ドイステープ寺院の行き方 交通手段別の運賃と所要時間
チェンマイのシンボルともいえる定番観光名所、ドイステープ寺院はチェンマイ市街から西を向けばどこからでも見ることができます。
市街地からの距離は15kmほどですが、標高1080mのステープ山をのぼって行くので、
近そうで遠い、微妙な場所にあります。
そんなドイステープ寺院へのアクセスは、
- 乗り合いソンテウ
- チャーターソンテウ
- グラブタクシー
- レンタルバイク
- 現地ツアーで行くことができます。
それぞれ一長一短ありますが簡潔に言うと、
- 運賃を重視する人は、60Bの専用乗合ソンテウがベスト!
- 時は金なり、時間を重視する人は、600Bのチャーターソンテウがベスト!
- 自由度の高さを重視する人は、レンタルバイクがベスト!
- カップルならロマンチックな夜間参拝がベスト!
この記事では、ドイステープ寺院参拝歴50回以上を誇るチェンマイ在住の筆者が、ドイステープ寺院の各交通手段の運賃・所要時間・待ち時間をまとめました。
比較の上、皆さんの目的にあった移動手段を選んでください。
交通手段別運賃所要時間一覧
チェンマイ中心市街地から約15km離れたドイステープ寺院へは以下の交通手段があります。
それぞれメリット・デメリットがあるので筆者の実体験とからめて詳しくご紹介していきます。
交通手段 | 運賃 | 所要時間 | 待ち時間 |
---|---|---|---|
専用乗合ソンテウ | 片道40B〜60B | 40分〜60分 | 20分〜30分 |
チャーターソンテウ | 往復500B〜600B | 40分 | 0分 |
グラブタクシー | 片道300B〜500B | 35分 | 5分〜10分 |
レンタルバイク | ガソリン代 | 35分 | 0分 |
ツアー | 1000B〜2000B | 35分 | 0分 |
ドイステープ行き乗合ソンテウ
- メリット:運賃が安い
- デメリット:定員になるまで出発しない

ソンテウとはタイで広く普及している小型トラックの荷台を改造した乗合タクシーのことです。

ソンテウの車内はこのような感じで、2列のベンチシートに他の乗客と向かい合って座わります。
チェンマイの赤いソンテウは市街地を流し営業していますが、観光客が多く訪れるドイステープ寺院へは、ドイステープ寺院専用の乗合ソンテウが用意されています。
ドイステープ寺院行きの乗合ソンテウ乗り場はチェンマイ旧市街に3箇所あります。マップの青①②③
地図NO | 場所 | 場所 | 所要時間 | 待ち時間 | おすすめ度 |
---|---|---|---|---|---|
① | チャーンプアック門 | 1人片道60バーツ | 40分 | 10分〜30分 | ★ |
② | チェンマイ大学正門横 | 1人片道40バーツ | 35分 | 10分〜20分 | ★★ |
③ | チェンマイ動物園前 | 1人片道40バーツ | 30分 | 10分 | ★★★ |
どの乗り場も定員8人になるまで出発しません。
現在チェンマイはコロナ禍で観光客が激減しているので、定員になるまで30分以上待つ事も珍しくありません。
そのような時、他の乗客に運賃を少し多く出せるか相談してみましょう。
まとめて500Bになればすぐに出発してくれます。
ドイステープ寺院専用の乗合ソンテウは片道運行ですので、間違って往復の運賃を払わないようにしましょう。
ドイステープ寺院からの帰り方

チェンマイ屈指の観光スポットだけあって、ドイステープ寺院の帰りのソンテウはご覧の通りです。
帰りは待ち時間なしで乗れます。
運賃は50バーツ〜60バーツです。
乗り物酔い対策

乗合ソンテウは運転が荒いので車酔いしやす方は乗り物酔い対策を忘れずに。
コンビニに行けば色々な種類のものが売っています。
だいたいどれも1袋5バーツで行きと帰りで2粒入っています。
チャーターソンテウ
- メリット:待ち時間なし・自由度が高い
- デメリット:運賃高い

市街地を流し営業している赤いソンテウはお金さえ払えばどこの場所からでもチャーターできます。
運賃は交渉になるので一概にいくらとはえませんが、
ドイステープまでのチャーター料金は片道350バーツ、往復600バーツが相場です。
流しのソンテウが捕まらない方は、旧市街に数カ所ある観光向けチャーターソンテウ乗り場を利用してください。
グラブタクシー
限られたチェンマイの滞在時間、少しでも時間を有効活用したいという方にはグラブタクシーがおすすめです。
運賃はチェンマイ市街から片道300バーツ〜500バーツです。
関連記事:チェンマイのグラブタクシー 配車手配とキャンセル方法
レンタルバイク
参道の途中にある記念モニュメントや絶景ビューポイントにも簡単に立ち寄れるので、日本で原付を運転したことがある方にはレンタルバイクがオススメです。
チェンマイの風を感じながら山道を走る爽快感は一生の思い出になりますよ!
ただし、ハイシーズンになると、(レンタルバイクの観光客を狙って)チェンマイ警察がドイステープ山道入り口で検問をおこなっています。
ドイステープ現地ツアー
移動中の事故が怖い、言葉の問題がちょっと不安、個人で手配するのが面倒、
という方は、現地のツアー会社を利用しましょう。
こちらのチェンマイを知り尽くした現地のツアー会社のまとめで、ドイステープ寺院観光のオプショナルツアーを比較してみました。
ドイステープケーブルカー乗り場(営業時間)
ドイステープ寺院の麓に到着したら黄金の仏塔がある境内まで、
- 体力に自信がある方は306段の階段。
- お子様連れやシニアの方にはケーブルカーを利用します。

ケーブルカー乗り場はドイステープ寺院入口の右側にあります。

営業時間:5時30分〜21時00
運賃:20バーツ+30バーツ (入場料の30バーツも一緒に徴収)
ケーブルカーは2分10秒で境内に到着します。
帰りもケーブルカーを利用される方は半券を捨てないようにしましょう。

階段をのぼる方は、モン族のこどもたちと記念写真を撮ったり、休憩しながら無理せずゆっくりのぼってください。
階段を上りきった右側にチケット窓口があります(参拝料30バーツ)。
ドイステープ寺院の見どこや参拝の仕方はこちらのドイステープ寺院観光ガイド 一緒にまわる周辺観光スポット11選でご紹介しています。
ドイステープ寺院周辺には、インスタ寺院、モン族の村、王室の御用邸など魅力的なスポットがたくさんあるのでぜひ一緒に観光を楽しんでください。