チェンマイのシンボルともいえる定番観光名所、ドイステープ寺院はチェンマイ市街から西を向けばどこからでも見ることができます。 市街地からの距離は15kmほどですが、標高1080mのステープ山をのぼって行...
チェンマイお寺巡り
寺社仏閣巡りが大好きなチェンマイ在住の管理人がチェンマイの有名どころから隠れた名刹をまとめました。
並べ替え
この記事では、チェンマイの瞑想の森に佇む洞窟寺「ワット・ウモーン」への行き方と見どころをご紹介しています。 チェンマイ大学裏門から徒歩20分、静かな森の中に佇む歴史深いお寺は、街のお寺とは違った神秘的...
ドイステープ寺院と双璧をなすほど人気を博しているワット・プラタート・ドーイカム(ドイカム寺院)をご紹介します。 願いごとを叶えてくれる仏像「ルワン・ポー・タンチャイ仏」、チェンマイを一望できる展望台、...
ウアライ通りにあるチェンマイの銀寺『ワットシースパン』への行き方と寺院の様子を写真を交えてご紹介します。 完成まで8年の歳月が費やされた世界初となる銀のお堂は精巧な銀細工が施されて見応え十分、裏手の工...
「願い事をすれば千倍になって叶う」という言い伝えがあるワットパンタオ。 最近ではコムローイ祭り(イーペン祭)で行われる年少の僧による読経が映画のワンシーンのようだと話題です。 この記事ではワットパンタ...
天界にある仏塔、ジェーディーチュラマニーのレプリカがあることで知られているチェンマイのワット・ゲートガラムをご紹介します。 戌年生まれの守護仏塔でもあるので、戌年の方がお参りするとさらなるご利益がある...
雨期が終わるとチェンマイはいよいよベストシーズンです。毎日カラッとした爽やかな良い天気が続きバイクにのる人にとっては最高の季節になります。今回は、チェンマイ市内から1時間、ツーリングに最高のロケーショ...
お寺のマッサージといえばバンコクのワットポーが有名ですが、チェンマイにもマッサージが受けられるお寺がいくつもあります。 今回はチェンマイ旧市街観光の途中にちょろっと一休みするのに最適な寺院内マッサージ...
ラーンナー王朝の創始者マンラーイ王がチェンマイで最初に建立したお寺で知られるワット・チェンマン。 チェンマイ旅行でよく耳にするものの、何を見ればいいかよくわからないという方も多いのではないでしょうか。...
チェンマイで厄払いとタンブン(徳積み・善行の貯金)で有名なお寺「ワット・チャイモンコン」をご紹介します。 関連記事:チェンマイ旧市街のパワースポット巡り【チェンマイ9寺巡礼】 目次ワット チャイモンコ...
タイ北部には「プラタート・プラチャムピークート」と呼ばれる自分が生まれた年の干支を守り神として信仰する慣習があり、北部で暮らす人々は生涯で一度は自分とゆかりのある干支仏塔に詣でます。 チェンマイ在住の...
この記事では、チェンマイで人気上昇中のお寺、メーテン郡にある「ワット・バンデン」をご紹介しています。 お堂の屋根や壁に施されているレリーフや、カラフルな建築物がきわだって装飾的で、フォトジェニックな写...
2020年の干支、子年(ねずみ年)の守護寺院でもあるチョームトーン寺院(ワット・プラタート・シー ・チョームトーン・ウォラウィハーン)の路線ソンテウでの行き方と見どころをご紹介します。 チョームトーン...
チェンマイ旧市街には厄払いや開運などのご利益を授かれる「縁起の良い名前を持つお寺」が9寺あります。 この記事では、チェンマイ旧市街を観光しながら金運、開運、身体健全、事業繁栄など、さまざまなご利益にあ...
チェンマイ旅行中、観光やショッピングで歩き疲れた時の一休みに最適なお寺、ワットジェットリンをご紹介します。 特別格式が高いというわけではありませんが、こじんまりとした可愛らしい雰囲気のお寺で、まったり...
終戦記念日の15日、ムーンサーン寺院に行って日本人戦没者慰霊碑に手を合わせてきました。 第二次世界大戦当時、チェンマイにはインパール作戦の駐屯地があり、ムーンサーン寺院は野戦病院のひとつとして重症患者...