はじめまして。
【チェンマイでタイ語勉強中】の管理人のHIROです。
当サイトにアクセスしていただきありがとうございます。
タイのチェンマイに住んで6年目になります。(2018/1/1現在)
このブログの内容
- タイ語力0(ゼロ)からはじめたタイ語の勉強の記録(現在も勉強中)
- タイ国内旅行の記録(日本にいる方にとってはタイ観光案内に)
- チェンマイ生活の様子
- 野良犬に噛まれた話
- インターネットでタイ人女性と出会った話
など、タイで体験したことを何でも書きます!というコンセプトのもとに運営しています。
管理人のHIROのプロフィール
10代後半から20代前半
とあるスポーツの日本代表で世界各国(10カ国以上)を転戦しました。
代表に選ばれると旅費や宿泊費などは無料なんですよ^c^。
オリンピック金メダリストや世界ランカーと対戦してわかったことは、
『僕はしれている』
卒業間近になり、学生時代まったく勉強しなかったので一念発起して大学院に行くことにしました。
当然、大学院の試験に落ちます。*高校、大学入試はスポーツ特待生で試験と授業料は免除でした。
1浪して合格(1日の勉強時間12時間くらい)学力は下の中くらいになったと思います。
そして就職、
某大学で非常勤講師を半年、
その後、某東証一部上場企業に2年間勤めました。
とても快適でしたがなんとなく僕には合わないと感じ、自分で商売をはじめ、個人事業主として6年、その後法人成りして5年間会社を経営しました。
12年間商売をして少し疲れてしまったことや、日本以外の物価の安い国に1つ拠点を持つことができれば将来のセーフティネットになると思い海外に移住することを決意します。
海外の生活の拠点選び
タイかインドネシアの2カ国をなんとなくピックアップしてなんとなくタイを選びました。
タイに知り合いがいるとか、タイ好きが高じてタイを選んだわけではなく、勘というか本当になんとなくです。
タイに詳しいわけでもなかったので、どこに住めばよいか?また僕は本当に住めるのか(生活できるのか?)の下見を兼ねて2011年に訪タイしました。
その時、タイが大洪水で首都バンコクが水浸しだったのでチェンマイに行きチェンマイに住むことを決めました。
ちなみに、タイ人女性はあまり好きではありません。だから今もって女性関係でトラブルもなく生活できているのかもしれません。
あっ、ホモではないですよ。つい最近、女性と一緒にいるところを見たことないとコンドのマネージャーに疑われたので…
そして現在、
タイ語の読み書きはそこそこできるようになりましたが、将来安心して暮らせるだけのタイ語力にはまだほど遠いです。
タイ語は現在も勉強中です。
この先もタイに住み続ける予定でいますが先のことはわかりません。
わかっていることは人生は偶然と決断の繰り返しということです。
ご意見、ご質問などはこちらからお気軽にどうぞ!
サイト内広告
当サイトでは、第三者配信の広告サービス(GoogleアドセンスとAmazonアソシエイト)を利用しています。
このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 『Cookie』(氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。
またGoogleアドセンスに関して、このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、こちらをクリックしてください。
アクセス解
当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。
このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。この規約に関して、詳しくはこちらをクリックしてください。
免責事項
掲載している情報の正確さは可能な限り努力していますが、過去の記事、例えばビザ行政など頻繁に変更になるものもあり、それらの情報を用いて行う一切の行為により被った損害・損失に対しては、一切の責任を負いかねますのでご理解の程よろしくお願い致します。
またタイ語のサイトを訳した記事においては誤訳や誤った解釈がありましたらご指摘ください。すぐに訂正、削除いたします。