チェンマイグルメ完全版!B級グルメからミシュランまで旅行の楽しみのといえばグルメ巡りですよね。 本記事ではチェンマイ在住10年の筆者がチェンマイのおすすめグルメを紹介しています。 実食できる場所もあわせて紹介しているので、チェンマイでなにを食べるか迷っ...続きを読む
タイのゲテモノ料理 チェンマイで食べられるゲテモノ11選タイではふつうに食べているけど、日本人なら誰もがびっくりするようなゲテモノ料理を11品ご紹介します。 実食できる場所(チェンマイ)も紹介しているので、興味のある方はぜひチャレンジしてみてください。 幼...続きを読む
チェンマイ ガイヤーン 現地在住が教えるおすすめのお店10選鳥一羽をまるごとさばき、じっくり炭火で焼いた『タイ風焼き鳥ガイヤーン』。 香ばしく焼き上がったパリパリの表皮と肉厚でジューシーな味わいは、ご飯のおかずにもビールのおつまみにもあいます。 1人前300円...続きを読む
チェンマイのおすすめパッタイ10選 行列絶えない屋台から有名店この記事では、チェンマイ現地在住8年目の筆者が地元民で行列の絶えない人気屋台から有名パッタイ専門店まで、チェンマイのおすすめパッタイ10店舗ご紹介しています。 関連記事:タイ料理が苦手な人でも美味しく...続きを読む
【タイ北部料理20選】チェンマイ旅行で食べたい本場の味 チェンマイに来たら絶対に食べたいおきたいタイ北部料理を写真で紹介します。 タイ北部料理の特徴 タイ北部料理は陸続きになっている隣国のミャンマーや、山岳民族の食文化の影響を受けているため、タイ料理とはま...続きを読む
タイ北部料理と一緒に食べる香草や野菜を写真でご紹介イーサンやタイ北部のローカル食堂に行くとソムタムやラープと一緒に香草や地場野菜がでてきます。 これはいったい何の葉っぱだろう? と思った人も多いのではないでしょうか。 そこでこの記事では、タイ北部料理...続きを読む
チェンマイのミシュラン全20店を食べ歩き2021年12月16日ミシュランガイドタイ2021年が発売され、チェンマイからは20店舗がビブグルマンとして掲載されました。 ビブグルマンとは2014年版から導入された「安くてコスパのよい飲食店」に与...続きを読む
チェンマイのおすすめタイ北部料理店11選この記事では、チェンマイでおさえておきたいタイ北部料理店をご紹介しています。 地元女子大生に爆発的人気なカジュアルなレストランからミシュランを獲得した実力派レストランまで、並んででも食べたいお店ばかり...続きを読む
チェンマイの朝ごはん!旧市街の人気朝食店を10店厳選ホテルの朝食もいいですが、「チェンマイの朝」を知りたければ、街をぶらついてみましょう。 朝にしか出会えないストリートフードがたくさんあります。 この記事ではチェンマイで人気の朝食専門店を10店舗厳選し...続きを読む
チェンマイのカオソーイメーサイ 連日行列&リピーター続出チェンマイにはカオソーイ発祥の地とあって、たくさんの店がありますが、そのなかでとくに観光客に人気が高いのが「カオソーイメーサイ」です。 カオソーイ・メーサイのカオソーイは、辛さがほどよく、癖があるわけ...続きを読む
タイ北部料理に使われるスパイス(香辛料)一覧タイ北部料理はほかの地域のタイ料理にくらべ、辛味がマイルドな印象がありますが、実際にはさまざまな香辛料が使われており、スパイス感があります。 この記事ではタイ北部料理によく使われているスパイス(香辛料...続きを読む
チェンマイ人気お粥屋10選 100種類の惣菜を肴に晩酌もできるチェンマイに来たら、カオトムグイと呼ばれる庶民派スタイルの夕食にもチャレンジしてみましょう! カオトムグイとは、一皿100円程度の惣菜を数品注文して、小さなお椀に入った白粥をすすりながら夕食を楽しむス...続きを読む
ターペー通りのロティ屋台がミシュランのビブルグマンを受賞!チェンマイ在住者やチェンマイリピーターさんなら一度は食べたことがある、ターペー通りのロティ屋台「ロティー パーデー」がミシュランガイドタイ2021年のビブルグマンを受賞しました。 筆者もよく利用するお...続きを読む
ジョークソムペットでお粥と点心のチェンマイスタイルを楽しむタイ人は白粥と一緒にいろいろなおかずを食べます。これはタイではわりと一般的なスタイルで、カオトムグイと呼ばれています。 せっかくジョークソムペットに行くなら、お粥だけじゃ勿体無い!お粥と一緒にいろいろ...続きを読む