チェンマイで生鮮食品(野菜・果物・鮮魚・精肉)を扱う市場としては最大のムアンマイ市場(Muang Mai Market)をご紹介します。 ローカルな雰囲気が漂う市場には、日本...
チェンマイ旅行( 13 )
旧市街・ニマン・郊外の定番&穴場を網羅。祭りやナイトマーケット、ローカル市場、グルメ、空港アクセスと移動のコツ、家族向けスポットやトレッキングまでを実体験ベースで整理。【2025年更新】
並べ替え
旅行の日程にあわせて、チェンマイのお祭りやイベントに参加すれば、旅の思い出も一層深まります。 チェンマイで毎年開催される伝統行事、地域の季節ごとのお祭り・小売展示会、グルメフェアなどを月別にまとめまし...
チェンマイ観光の夜の目玉といえば食べ歩きグルメやショッピングが楽しめる夜市(ナイトマーケット&ナイトバザール)があげられます。 この記事ではチェンマイ在住10年の筆者が、 毎日開催するナイトバ...
自然豊かなチェンマイでは良質な温泉があちこちで湧出しており、観光だけでなく温泉めぐりも楽しめます。美肌効果にすぐれたにごり湯、絶景の露天風呂、秘境温泉などいろいろな温泉がある...
この記事では、タイのそうめん(カノムジーン)の代表的な7種類をご紹介、どんな味か想像できるように食材レシピについても詳しく解説しました。 そうめんのおかずや薬味のマンネリ化で悩んでいる方はぜひ読んでみ...
チェンマイトップレベルの泉質を誇る天然温泉「ファーン温泉」に行ってきました。 四方八方を山に囲まれたロケーションが最高で、北タイの大自然にふれながらアルカリ性単純温泉のなめら...
タイのコンビニで買える「MAMA」のカップ麺(カップラーメン)まとめて紹介します。 実食レポートの他、商品パッケージに記載されているタイ語の栄養成分表示も翻訳してあるので、健康に気をつけている方もぜひ...
チェンマイのチェンダオ郡、パーデーン国立公園内にあるポン・アーン温泉に行ってきましたので、その様子についてご紹介します。 野趣あふれる露天風呂と完成したばかりの貸切風呂を併設...
チェンマイのチャイプラーカーン郡に、 京都市の金閣寺(鹿苑寺) 伏見稲荷大社の鳥居 浅草寺の雷門 を精巧に再現した日本風テーマパーク「ヒノキランド」が誕生。 日本に旅行した気...
カフェやレストランが立ち並ぶピン川エリアのなかでも際立ってオシャレなWoo Cafe(ウーカフェ アートギャラリー)を紹介します。 品の良い調度品や生花が美しく飾られた店内は上品で落ち着く雰囲気です。...
標高1350mの山肌に張り付くように集落や棚田が点在している「モンチェム」は、タイ北部の壮大な山の景色を堪能できる場所としてタイ人観光客に人気の景勝地です。 毎年、雨季が明ける10月〜2月になると、す...
チェンマイにはグランドキャニオンと呼ばれる場所が2箇所あります。 1つは欧米人に人気の人口的に作られたウォーターパーク「ハーンドン グランドキャニオン」。 もう1つは本記事でご紹介するメーワン国立公園...
この記事では、とろとろ・ぬるぬるの浴感が気持ちいい極上湯として知られるチェンマイのオーブルアン国立公園内のテープパノム温泉をご紹介しています。 温泉をあがった後は肌がしっとりもっちもちになるので特に女...
銀の寺として知られるチェンマイの「ワットシースパン」。 ウワラーイ通りの銀細工職人によって建てられた世界初の銀の寺であり、完成には8年もの歳月が費やされました。 寺院には精巧な銀細工が施されており、そ...
サンカムペーン温泉から車で5分の場所に、温泉も森林浴も一緒に楽しめる贅沢なリゾート温泉があるのはご存じですか? 料金は少し高くなりますが、(と言っても千円程度)。 観光客が少ない穴場温泉なので、カップ...
チェンマイは「セラドン焼き」「銀細工」「染織品」など伝統工芸品が昔から盛んでした。現在では、その手先の器用さと若手デザイナーの新しい感覚が組み合わさり、センスのある雑貨が数多く生み出されています。 こ...















