
ラープといえばイーサンを代表する郷土料理のひとつですが、チェンマイにはタイ北部の香辛料をふんだんに使ったラープ・チェンマイという郷土料理があります。
いくつかのサイトは、イーサンのラープとチェンマイのラープを混同して紹介していますが、実際にはナポリタンとミートソース、塩ラーメンと味噌ラーメンくらい味がことなります。
そこで、本記事ではチェンマイ在住10年の筆者が、ラープイーサンとラープチェンマイの味の違いと、ラープチェンマイが美味しいお店をまとめて紹介します。
イーサンのラープとチェンマイのラープの違い
いくつかのサイトは、イーサンのラープとチェンマイのラープを混同して紹介していますが、実際にはナポリタンとミートソース、塩ラーメンと味噌ラーメンくらい味が異なります。
名称 | 味の特徴 | 主な調味料 |
---|---|---|
ラープイーサン | ライムの酸味と炒り米の食感 | ライムの絞り汁とナンプラー |
ラープチェンマイ | 重層的で複雑なスパイス香り | 北タイの個性的なスパイス |
ラープ・イーサン

日本語:ラープ・イーサン
ラープ・イーサンの特徴をひとことでいうと、ライムの酸味と炒り米の食感です。
一口食べると最初にライムの酸味を感じ、その後に肉の旨味や唐辛子の辛味、最後に炒り米のカリカリした食感とこうばしい香りがきます。
食材は主に鶏肉、牛肉、豚肉、アヒルなど。
ラープ・チェンマイ

日本語:ラープ・チェンマイ
それに対し、ラープ・チェンマイの特徴をひとことで言うと、重層的で複雑なスパイス香りです。
口に入れた瞬間に北タイの個性的なスパイスの香りが口の中いっぱいに広がり、食べすすめるうちに素材の旨味と混ざりあい奥深い味わいになります。
食材は主に鶏肉、水牛、牛肉、豚肉、魚など。
水牛、牛、豚の生肉を使ったラープソッドや牛の胆汁を入れたラープコムと呼ばれるラープもあります。
関連記事:ラープチェンマイと一緒に食べる香草や地場野菜を写真でご紹介
ラープチェンマイが旨い店7選
店名 | 特徴 | 注文方法 |
---|---|---|
ラープトンコイ | 1日90分、伝説の店 | 娘さんなら指差し可 |
ラープクンセー | 水牛ラープが絶品 | 要タイ文字の読み書き |
ラープルンゲーン | ほろ苦系ラープチェンマイ | 要タイ文字の読み 口頭注文可 |
ロンゴイラープコム | タウリン豊富なラープチェンマイ | 要タイ文字の読み 口頭注文可 |
ラープガイムアンパンウェーン | 鶏肉のラープチェンマイ | 旅行客用メニューあり |
チャルーン スアンエーク | 魚のラープチェンマイ | 要タイ文字の読み 口頭注文可 |
ラープパタンディーコム | 創業42のお店 | 要タイ文字の読み書き |
ラープトンコイ

ラープトンコイは1日わずか90分しか営業しない、もはや伝説化しているラープチェンマイ専門店です。
コロナ時代でも開店前から大行列ができ、並んでも食べられない人がいるほどの超人気店です。

日本語:ラープムーソット
生肉のラープは最初に肉の甘みを感じて、後から香辛料の独特な香りとほろ苦さが追いかけてきます。
お肉の甘い余韻がいつまでも口に残る感じです。
もち米との相性抜群でいくらでも食べれます!

日本語:ゲーンオーンヌア
スープは牛もつがたっぷり入っています。
丁寧に下処理されているので生臭くありません。
タイに暮らして8年、100軒以上のタイ料理店に行ったことがありますが、このクオリティーで20バーツはちょっと無いです。
深掘り記事:伝説のチェンマイラープ専門店「ラープトンコイ」
店舗名 | ラープトンコイ |
タイ語 | ร้านลาบต้นข่อย |
英語 | Laab Ton Koi |
営業時間 | 11時00分~14時00分 |
店内 | 52席 |
備考 | 注文は12時30分まで |
ラープクンセー

ラープクンセーはタイのTV番組に度々取り上げらる有名店です。
ニマンヘミンから15分、本格的なランナー料理(チェンマイの郷土料理)がいただけます。

日本語:ラープクワーイソット
一目で美味しいとわかる綺麗な水牛のラープは、豚のラープよりも脂の甘みが少なく淡白でさっぱりした味わいです。
黒センマイ、白センマイともにたっぷりのっています。
コリコリした食感のセンマイは日本なら酢味噌でいただきますが、
チェンマイでは贅沢にたっぷりラープをつけていただきます。
ラープの甘みとセンマイのコリコリした食感が絶品です。

日本語:エップオンオー
エップオンオー(エップサモンムー)は豚の新鮮な脳みそを使ったチェンマイの郷土料理です。
豚の脳みそに干しエビ、唐辛子、コブミカンの葉、コリアンダー、レモングラス、紫玉ねぎ、北タイのスパイスなどを混ぜて、バナナの葉で包み炭火でじっくり焼きます。
味の方は白子よりも濃厚で、白子とクリームチーズをわせたような重厚感があります。
お酒のおつまみに最高です!
深掘り記事:水牛のチェンマイラープが絶品 連日大行列のチェンマイ料理店
店舗名 | ラープクンセー |
タイ語 | ลาบขุนเส |
英語 | Lab kunsea |
営業時間 | 10時00分~21時00分(日曜日休) |
店内 | 70席 |
ラープルンゲーン

ラープルンゲーンは、ランナー地方に昔から伝わる調理法でつくった蟹味噌とほろ苦系ラープチェンマイが絶品のチェンマイ料理店です。

ルンゲーンのラープは牛の胆汁を加えたラープコムと呼ばれるもので、独特の香りとほろ苦さがクセになる味です。
一口目はかなり苦いなぁと感じるのですが、二口三口と食べていくうちに完全にハマります。

ランナー地方に昔から伝わる調理法でつくった蟹味噌は「ラープルンゲーン」の人気メニューの1つです。
塩味が強いスパイシーな蟹味噌といった感じです。
ボイルした竹の子につけて食べるとビールのおつまみに最高です。
深掘り記事:ランナー蟹味噌とチェンマイラープが絶品「ラープルンゲーン」
名称 | ラープルンゲーン |
タイ語 | ลาบลุงแก่น |
営業時間 | 8時00分~18時00分 |
座席数 | 40席 |
ロンゴイラープコム

ロンゴイラープコムはラープに牛の胆汁を加えたラープチェンマイが絶品のお店です。
牛の胆汁はタイ語でナムディーと呼ばれ、タイ北部・東北部の郷土料理では独特の風味と苦味を出す調味料としてよく使われています。
牛の胆汁にはタウリンが豊富に含まれているので、疲れたと感じたら牛胆汁ラープを食べて元気を回復しましょう!

コムとはタイ語で苦いという意味があり、牛胆汁を加えたラープのことをラープコムといいます。
淡白な味の水牛肉とほろ苦い甘みの牛胆汁が相性抜群で、
白飯にもビールのおつまみにもあいます。

生肉のラープはレバーのようなクセや生臭さが全くなく、お肉の甘みと牛胆汁のほんのりとした苦味があり、あとを引く美味しさです。
深掘り記事:牛胆汁を加えたチェンマイラープが絶品 ロンゴイラープコム
名称 | ロンゴイラープコム |
タイ語名 | ลองกอยลาบขม |
英語名 | LONG KOI LAP KHOM |
営業時間 | 7時00分~20時00分 |
座席数 | 56席 |
ラープガイムアンパンウェーン

ラープガイムアンパンウェーンは鶏のラープチェンマイが絶品のチェンマイ郷土料理店です。
ラープチェンマイの美味しいお店は郊外に多くありますが、こちらのお店はチェンマイ旧市街の旅行者にもアクセスしやすい場所にあります。

店名にもなっている看板メニュー、鶏肉のラープチェンマイ(ラープガイ)。
上にはニンクチップ、オニオンフライ、コブミカンの葉の素揚げがたっぷりあしらわれています。
香辛料の刺激的な香りの中にも鶏の旨味と甘みが感じられ、全体的にバランスよくまとまっている美味しいラープです。

チェンマイ旧市街で鶏肉の生ラープはなかなか珍しいです。
このお店だけではないでしょうか?
しっとりとした舌触りで柔らかく、味わいはさっぱり淡白で上品です。
旨味と甘みが素晴らしいラープです。
深掘り記事:鶏のチェンマイラープが絶品 旧市街のチェンマイ郷土料理店
店名 | ラープガイムアンパンウェーン |
英語名 | Laab Kai Mueang Pan Waen |
タイ語名 | ลาบไก่เมืองพันแหวน |
営業時間 | 11時00分~22時00分(土曜日休) |
座席数 | 32席 |
チャルーン スワンエーク

チャルーン スワンエークは一般的な北タイ料理から本格的なランナー料理(チェンマイ郷土料理)まで150種類以上の幅広いメニューがそろっているチェンマイ郷土料理店で、特に魚のチェンマイラープが絶品です。
タイ料理初心者から食べ慣れている通まで満足できるお店です。

日本語:ラーププラーピア
魚のラープチェンマイにはプラーピアと呼ばれるコイ科の淡水魚が使われます。
淡水魚に懸念される土くさいにおいは全くしません。
身がほぐされているので骨を気にしなくてパクパクたべれます。
ご飯にもビールにもあう一皿です。

日本語:チンヌン
バファロー(水牛)の香草蒸しは日本ではなかなか食べる機会がないと思うのでぜひ食べてみてください。
水牛の肉にニンニク、バクチー、レモングラス、塩などを揉み込み、蒸した料理です。
柔らかく程よいかみごたえと、独特な風味が味わえます。
水牛の肉(バッファロー)は、俳優の松田翔太さんの大好物ということで少し話題になりましたが、実際に食べてみるとかなり頷けます。
深掘り記事:魚のチェンマイラープが絶品 150種類のチェンマイ郷土料理
店舗名 | チャルーン スワンエーク |
タイ語 | เจริญสวนแอก |
英語 | CHAROEN SUAN AEK RESTAURANT |
営業時間 | 10時30分~22時30分(水曜日休) |
チェンマイでしか食べられないタイ北部料理を紹介!
お店選びにまよったらぜひ読んでください。実食できるお店を紹介しています。