【2025年最新版】チェンマイ空港→旧市街はRTCバス50B|停留所・時刻表・乗り方

チェンマイ空港から旧市街やニマンヘミンへ最も安く移動するなら、観光客に便利な公共交通「RTCスマートバス(通称:空港バス)」がおすすめです。

運賃は2025年現在50バーツに改定されていますが、Grabや空港タクシーに比べれば半額以下

旧市街・ターペー門・ニマンヘミンなど、旅行者の拠点となる主要スポットを走行し、清潔で安心して乗れる点も魅力です。

本記事では、空港のバス乗り場、旧市街のバス停の場所、運行ルート、時刻表、支払い方法まで、初めての旅行者でも迷わず利用できるよう写真付きで徹底ガイドします。

RTCスマートバス(空港バス)とは?

従来、チェンマイ空港から市内への移動といえばタクシーやソンテウが中心で、言葉の壁や料金トラブルなど、初めての旅行者にはハードルが高いものでした。

こうした不便を解消する目的で2018年に導入されたのが「RTCスマートバス(RTC Chiang Mai City Bus)」、通称:空港バスです。

2020年のコロナ禍で運休 → 2024年に運転再開。その後、運行テストと調整を経て2025年6月に現行ルート(🟡24R=黄/右回り、🔴24L=赤/左回り、🟢24C=緑/セントラル)が確定しました。

運賃は当初の20バーツから2025年現在は50バーツ均一に改定。

それでも空港から市内(旧市街・ニマンへミンを含む市街地)へ行ける公共交通としては最も安く、旅行者にとってコストパフォーマンスの高い移動手段です。

車両は冷房完備で清潔。さらに全バスにGPS搭載のため、アプリ「ViaBus」で現在位置や最寄り停留所をリアルタイムに確認できます。

運行ルートと停留所 (バス停の場所マップ付き)

表記について:現地掲示では 「24R=Yellow Line」「24L=Red Line」「24C=Green Line」 です。本記事は現地表記に準拠し、ルート確認は地図(My Maps)+時刻表を基準にご案内します。

🟡 24R(黄・右回り)空港発→右回りの周回ルート。旧市街東側(ターペー門)〜ニマン〜病院方面を経由。 [ルート全体マップ]

🔴 24L(赤・左回り)空港発→左回りの周回ルート。アーケード・バスターミナル〜ワロロット市場〜ターペー門〜ニマン方面を経由。 [ルート全体マップ]

🟢 24C(緑)空港発→鉄道駅・バスターミナル経由の周回ルート。国鉄駅・アーケード2・商業施設を結ぶ。[ルート全体マップ

使い方メモ:地図のピンは各停留所の📍ピンポイントに設定済み。気になる停留所はピンをタップ → 「経路」で現在地からの徒歩時間も確認できます。
停留所の正式名と略称は本記事の《全停留所リスト》に統一。必要に応じて[📍地図で見る]リンクから詳細位置へどうぞ。

🟡24R(黄・右回り)全停留所(2025年9月時点)

  1. チェンマイ国際空港(Chiang Mai International Airport) 📍地図で見る
  2. ファーイースタン大学(Far Eastern University) 📍地図で見る
  3. ワタノータイ・パーヤップ校(Wattanothaipayap School) 📍地図で見る
  4. ワット・プラシン(Wat Phra Singh) 📍地図で見る
  5. ワット・スワンドーク(Wat Suan Dok)  📍地図で見る
  6. ニマンヘミン・ソイ12(Nimmanhaemin Road Soi 12)
  7. ニマンヘミン・ソイ・スガセーム(Nimmanhaemin Road Sukkasem)
  8. チャーンプアック門(Chang Phuak Gate) 📍地図で見る
  9. チャーンプアック・バスターミナル(Chang Phuak Bus Terminal) 📍地図で見る
  10. 三王記念像(Three Kings Monument) 📍地図で見る
  11. ターペー門(Tha Phae Gate) 📍地図で見る
  12. チェンマイ門(Chiang Mai Gate) 📍地図で見る

🔴24L(赤・左回り)全停留所(2025年9月時点)

  1. チェンマイ国際空港(Chiang Mai International Airport) 📍地図で見る
  2. ワット・シー・スパン(Wat Sri Suphan) 📍地図で見る
  3. チェンマイ門(Chiang Mai Gate) 📍地図で見る
  4. ターペー門(Tha Phae Gate) 📍地図で見る
  5. ワロロット市場(Warorot Market) 📍地図で見る
  6. ワット・ウパクッ(Wat Upakhut)
  7. ナイトバザー(Night Bazaar) 📍地図で見る
  8. ワット・チェディルアン(Wat Chedi Luang) 📍地図で見る
  9. 三王記念像(Three Kings Monument)
  10. ワン・ニマン(One Nimman) 📍地図で見る
  11. マハラート・ナコン・チェンマイ病院(Maharaj Nakorn Chiang Mai Hospital) 📍地図で見る
  12. オールド・チェンマイ・カルチュラル・センター(Old Chiangmai Cultural Center) 📍地図で見る
  13. セントラル・チェンマイ・エアポート(Central Plaza Chiang Mai Airport) 📍地図で見る

🟢緑24C(緑・右回り)全停留所(2025年9月時点)

  1. チェンマイ国際空港(Chiang Mai International Airport) 📍地図で見る
  2. ワット・シー・スパン(Wat Sri Suphan) 📍地図で見る
  3. チェンマイ門(Chiang Mai Gate) 📍地図で見る
  4. ターペー門(Tha Phae Gate) 📍地図で見る
  5. ワロロット市場(Warorot Market) 📍地図で見る
  6. チェンマイ国鉄駅(Chiang Mai Railway Station) 📍地図で見る
  7. チェンマイ第2バスターミナル(Chiang Mai Arcade 2) 📍地図で見る
  8. セントラル・チェンマイ(Central Chiangmai) 📍地図で見る
  9. チェンマイ国鉄駅(Chiang Mai Railway Station) 📍地図で見る
  10. バンコク病院 チェンマイ(Bangkok CM HOS) 📍地図で見る
  11. ターペー門(Tha Phae Gate) 📍地図で見る
  12. オールド・チェンマイ・カルチュラル・センター(Old Chiangmai Cultural Center) 📍地図で見る

時刻表と運行間隔(最新ダイヤ)

運行に関する注意:道路の一時閉鎖・市内イベント・運行テストにより、ルートや時刻が予告なく変わる場合があります。最新の運行状況・車両位置は ViaBus (必要に応じてRTC Chiang Mai City Bus 公式サイト)でご確認ください。

最終更新:2025年10月3日 / 出典:現地取材(2025年9月)
スマホの方は、表を横にスクロールしてご覧ください。
表記は略称です。正式名は全停留所一覧をご参照ください。

🟡24R(黄・右回り)運行ダイヤ(2025年9月時点)

RTCスマートバス 24R(黄・右回り)— 空港発基準の通過目安(2025年9月)

07:30 発(空港)08:10 発(空港)09:10 発(空港)09:50 発(空港)11:00 発(空港)11:40 発(空港)12:40 発(空港)13:20 発(空港)14:30 発(空港)15:00 発(空港)16:20 発(空港)18:10 発(空港)
空港07:3008:1009:1009:5011:0011:4012:4013:2014:3015:0016:2018:10
FEU07:3508:1509:1509:5511:0511:4512:4513:2514:3515:0516:2518:15
WPS07:4008:2009:2010:0011:1011:5012:5013:3014:4015:1016:3018:20
プラシン07:4508:2509:2510:0511:1511:5512:5513:3514:4515:1516:3518:25
スワンドーク07:5008:3009:3010:1011:2012:0013:0013:4014:5015:2016:4018:30
ニマン・S1207:5508:3509:3510:1511:2512:0513:0513:4514:5515:2516:4518:35
ニマン・SS08:0008:4009:4010:2011:3012:1013:1013:5015:0015:3016:5018:40
C門08:0508:4509:4510:2511:3512:1513:1513:5515:0515:3516:5518:45
C門・BS08:1008:5009:5010:3011:4012:2013:2014:0015:1015:4017:0018:50
三王像08:1508:5509:5510:3511:4512:2513:2514:0515:1515:4517:0518:55
ターペー門08:2009:0010:0010:4011:5012:3013:3014:1015:2015:5017:1019:00
チェンマイ門08:2509:0510:0510:4511:5512:3513:3514:1515:2515:5517:1519:05
空港(一周後)08:3009:1010:1010:5012:0012:4013:4014:2015:3016:0017:2019:10
参考:現地掲示の写真(2025年9月撮影)

掲示板の表記では「24R = Yellow Line」となっています。記事内では便宜上、24L=黄/24R=赤/24C=緑で色分けしています(ルート確認は本記事の地図と時刻表をご参照ください)。

チェンマイ空港で撮影したチェンマイRTCスマートバス24R(黄・左回り)のタイムテーブル
チェンマイ空港で撮影したチェンマイRTCスマートバス24R赤(右回り)のタイムテーブル

🔴24L(赤・左回り)運行ダイヤ(2025年9月時点)

RTCスマートバス 24L(赤・左回り)— 空港発基準の通過目安(2025年9月)


7:15 発(空港)9:20 発(空港)11:25 発(空港)13:30 発(空港)15:35 発(空港)18:00 発(空港)
空港7:159:2011:2513:3015:3518:00
シースパン7:189:2311:2813:3315:3818:03
チェンマイ門7:259:3011:3513:4015:4518:10
ターペー門7:279:3211:3713:4215:4718:12
ワロロット7:329:3711:4213:4715:5218:17
ウパクッ7:359:4011:4513:5015:5518:20
ナイトバザー7:409:4511:5013:5516:0018:25
チェディルアン7:459:5011:5514:0016:0518:30
三王像7:529:5712:0214:0716:1218:37
ワン・ニマン7:549:5912:0414:0916:1418:39
マハラート病院8:0510:1012:1514:2016:2518:50
O・C・C・S8:1010:1512:2014:2516:3018:55
C・C・A8:1510:2012:2514:3016:3519:00
国際(一周後)8:1710:2212:2714:3216:3719:02
参考:現地掲示の写真(2025年9月撮影)

掲示板の表記では「24L = Red Line」となっています。記事内では便宜上、24L=黄/24R=赤/24C=緑で色分けしています(ルート確認は本記事の地図と時刻表をご参照ください)。

チェンマイ空港で撮影したチェンマイRTCスマートバス24L赤(左回り)のタイムテーブル.jpg
チェンマイ空港で撮影したチェンマイRTCスマートバス24L赤(左回り)のタイムテーブル.jpg

🟢24C(緑)運行ダイヤ(2025年9月時点)

RTCスマートバス 24C(緑)— 空港発基準の通過目安(2025年9月)


8:30 発(空港)11:00 発(空港)12:45 発(空港)14:15 発(空港)15:45 発(空港)17:30 発(空港)
空港8:3011:0012:4514:1515:4517:30
シースパン8:4511:1512:5514:2516:0017:40
チェンマイ門8:5011:2013:0014:3016:0517:45
ターペー門8:5511:2513:0514:3516:1017:50
ワロロット9:0511:3513:1514:4516:2518:05
チェンマイ鉄9:2011:4513:2514:5516:3018:20
チェンマイBT9:3011:5513:3515:0516:4018:30
セントラル・チェンマイ9:4512:0513:4515:1516:5018:45
チェンマイ国鉄駅9:5512:1013:5015:2016:5518:55
バンコク病院チェンマイ10:0512:1513:5515:2517:0519:05
ターペー門10:1512:2514:0515:3017:1519:15
O・C・C・S10:2512:3514:1015:4017:2019:25
参考:公式サイトより

公式サイトの表記では「24C = Green Line」となっています。記事内では便宜上、24L=黄/24R=赤/24C=緑で色分けしています(ルート確認は本記事の地図と時刻表をご参照ください)。

チェンマイRTCスマートバス24C緑(セントラル)運行ダイヤ
チェンマイRTCスマートバス24C緑(セントラル)運行ダイヤ

便利なバスアプリ「ViaBus」の使い方

アプリの基本機能

バスアプリ「ViaBus」が現在地を水色の点滅で表示
バスアプリ「ViaBus」が現在地を水色の点滅で表示

アプリ起動後、現在地は水色の点滅で表示。最寄りのバス停は拡大表示され、画面下部のバーをタップ/スワイプするとその路線の全停留所リストが出ます。
これにより、走行中バスの現在位置・進行方向・次の停留所リアルタイムで確認できます。

最寄りバス停の探し方&ルート確認(かんたん手順)

「ViaBus」の画面上部の検索窓
「ViaBus」の画面上部の検索窓

1. 現在地を確認
地図上で水色に点滅しているのが現在地。

2. 最寄りのバス停をタップ
ピンをタップすると停留所名通過予定が表示。

3. 行き先を指定
画面上部の検索窓に目的地の停留所名を入力。わからなければ本記事の《全停留所一覧》を参照するか、地図から目的地周辺の停留所**を選択でもOK。

4. ルートを確認
「出発(上段)」=現在地/「到着(下段)」=行き先を入力→検索。運行ルート・乗車/降車停留所・所要目安が表示されます。

インストール

対応OS:iOS / Android
入手方法:各アプリストアで「ViaBus」を検索するか、下記リンクからも直接ダウンロード。

初期設定のコツ:位置情報アクセスは「常に許可」または「使用中のみ許可」がおすすめ。

使いこなしTips

停留所名の表記ゆれ
英語表記が微妙に違う場合があります。本記事の停留所表記に合わせて検索するとヒットしやすいです。

車内での降車準備
日本と違い降車ボタンはありません。停留所では比較的長く停車するので、落ち着いて準備できます。

遅延の目安
タイの交通は±10分程度の遅れが出ることが一般的。リアルタイムの車両位置はアプリで確認しましょう。

チェンマイ空港からの空港バス乗車方法(写真つき)

チェンマイ空港到着 → 空港バス乗り場 → 乗車 → 降車までの流れを、初めての方でも迷わないように順番に解説します。

空港ターミナルビルの1番出口を出る

  • 到着ロビーに着いたら、1番出口へ。
  • 国内線/国際線どちらの到着でも、そのまままっすぐ進むと1番出口が見えてきます。
  • 注意:国際線の到着口は**反対側(9番出口)**なので、右方向に進むと1番出口に到着します。

空港ロビー内には空港バスの案内表示はありません。少し不安に感じるかもしれませんが、1番出口を出ればすぐにバス停が見えますのでご安心を。

チェンマイ空港ターミナルビルの1番出口
到着ロビーから1番出口を出て、バス乗り場へ進みます

空港バス乗り場へ移動

1番出口を出て40メートルほど直進すると、Grabの乗車場所の手前に空港バスの停留所があります。

屋根付きのバス停なので、雨でも安心。

さらに、係員が常駐しており、車寄せ沿いにバスが停車しているので、とても見つけやすいです。

バス停の風景チェンマイ空港ターミナルビルの1番出口から見える空港バス乗り場
1番出口から約40m直進。Grab乗り場の手前が空港バス停です。

路線の確認は心配なし

チェンマイ空港の空港バス乗り場に停車している24C緑:2025年9月撮影
チェンマイ空港の空港バス乗り場に停車する🟢24C
係員が常駐しているので安心です。

以前は「右回り・左回りのどちらが早い?」「本当に目的の停留所に停まる?」と不安になりがちでしたが、現在は乗り場に係員が常駐しているので安心。

空港バス乗り場に着くと、行き先を尋ねられます

行き先の伝え方:口頭で伝える/ViaBusの画面を見せる のどちらでもOK。

案内される路線:目的地に合わせて 🟡24R/🔴24L/🟢24C のいずれかをその場で案内してくれます。

自分でも確認可能:うまくコミュニケーションが取れなくても、バス停の案内パネルViaBusで行き先・停車駅を確認できます。車両フロントの行先表示も目安になります。

乗車・料金支払い方法

運賃:一律 50バーツ(2025年9月時点)

支払い方法

  • 現金(推奨) … 小額紙幣・硬貨を用意。高額紙幣はお釣りが出ない場合があるため、空港内で細かくしておくと安心。
  • キャッシュレスについて … 旅行者は実質“現金のみ”とお考えください。車内のQR決済はタイの銀行口座(PromptPay等)前提で、ワークパーミットやタイ口座がない旅行者は利用不可。PayPay/クレジットカードも不可です。

荷物:スーツケースは手元で保持が基本。利用者は外国人旅行者が中心で大きな荷物でも過度に気にする必要はありませんが、通路・出入口をふさがない置き方を。

降車準備

GoogleマップやViaBusで次停留所を確認。

降車ボタンはありません。停留所に着いたら、乗務員へ軽く合図すればOK(身振りで十分)。

アバター
ホテル最寄りの停留所は、記事内の《全停留所一覧》の「📍地図で見る」から事前に場所を確認しておくと安心です。

注意点(まずはここだけ)

  • 本数に波あり:時間帯によって運行間隔が変動。ViaBusで当日確認
  • 荷物混雑時は乗車制限あるとのこと。
  • 降車ボタンなし:あわてる必要なし。
  • 変更あり:道路閉鎖やイベントで迂回/運行テストで路線変更あり(ViaBusで最新確認)。
  • 支払い50B均一小額紙幣推奨。QR対応は車両により異なる。

こんな人におすすめ

  • 費用を抑えたい(空港→旧市街・ニマンへミンを最安クラスで移動したい)
  • 目的地が主要停留所の近く(ターペー門/MAYA/ワロロット など)
  • 時間に少し余裕がある(運行間隔に合わせて行動できる)

おすすめしないケース

  • ドアツードアで急ぎたい(→ Grab/空港タクシー推奨)
  • 深夜・早朝のフライトで本数が少ない/無い
  • 荷物がとても多い乳幼児連れで座席確保を最優先したい

まとめ(2025年最新版)

  • 空港 → 旧市街・ニマン🟡24R/🔴24L
  • 空港 → 鉄道駅・長距離バス🟢24C
  • 運賃50B均一。支払いは小額現金推奨
  • 時刻表は目安:渋滞・イベントで ±10分 のブレあり
  • 迷ったら ViaBus:現在地・最寄り停留所・車両位置・次停留所をリアルタイムで確認
  • 初めてでも安心:空港乗り場は1番出口から約40m係員常駐で路線案内あり
アバター
深夜・早朝便/大荷物/急ぎのときは 空港送迎タクシー も検討。目的に合わせて最適な手段を選びましょう。

関連記事

  • 最近投稿
  • 人気記事
  • ピックアップ
  • カテゴリー
  • グルメタグ