
チェンマイには「ワロロット市場」や「モン族市場」のようにおおくの観光客があつまる「観光的な市場」と、地元の人が普段使いする「ローカル的な市場」の2つのタイプの市場があります。
この記事ではチェンマイをより深く知りたいという方に向けて、ガイドブックに載らないチェンマイのローカル市場を紹介します。
ゲテモノ料理があつまる定期市場やおしゃれ雑貨があつまる週末マーケットは、「チェンマイの定期市場・週末マーケット一覧(月曜日〜日曜日まで)」にまとめています。
タニン市場

食の台所としてチェンマイ地元民に愛されている「タニン市場」。
日本のデパ地下のように、惣菜店がずらっと並び、見て歩くだけでも楽しめます。
食堂コーナーでは、カオマンガイやパッタイといった定番タイ料理から、タイ北部の郷土料理までさまざまな料理が楽しめます。

どのお店もテイクアウトできるので晩酌のお供にもおすすめです。
場所はチェンマイ旧市街の北に築かれた城門「チャンプアック門」を背にして大通り(国道107号線)を北に徒歩10分、旅行者の方でもアクセスしやすい場所にあります。
ムアンマイ市場

ムアンマイ市場はとれたての魚から新鮮野菜まで、なんでもそろうチェンマイ最大級の生鮮食品市場です。
ローカルな雰囲気が漂う市場は、日本では見かけない食材がたくさんあるので見て歩くだけでも楽しめます。


チェンマイ旧市街のお堀の右角から徒歩10分の場所にあります。
トンパヨーム市場

チェンマイ大学やニマンヘミンから歩いて行けるトンパヨーム市場。
チェンマイの特産品を取り扱うお店が軒を連ねて、タイ人観光客と地元の人で活気にあれています。

北タイの特産品「サイウア」だけでも10店舗以上あります。

量り売りしてもらえらるので、晩酌のお供にいかがでしょうか。


市場内にはハーブ茶のお店がたくさんあるので、お土産探しにもおすすめです。
トンパヨーム市場はニマンヘミンから徒歩5〜6分、ステープ通りを南下した大きな交差点にあります。
名称 | トンパヨーム市場 |
タイ語 | ตลาดต้นพยอม |
場所 | Googleマップでひらく |
営業 | 6:00〜20:00 |
サンパコーイ市場

サンパコーイ市場はローカル色がかなり濃い市場です。
野菜や果物のほかに、生肉や惣菜なども売っています。

奥には食堂もあり、昼時は惣菜を買いにくる人や食堂を利用する人々で賑わいます。
2年連続でミシュランのビブグルマンを受賞したそうめん専門店「カノムジーンサンパコーイ」もすぐ近くにあります。
名称 | サンパコーイ市場 |
タイ語 | ตลาดสันป่าข่อย |
場所 | Googleマップでひらく |
営業 | 6:00〜18:00 |
ミンムアン市場

ミンムアン市場は旅行者の方でも行きやすいターペー門の近くにあります。
地元民向けに惣菜や調味料、旅行者向けにカットフルーツやお土産などが売っています。
手芸品やタイパンツなども売っているので、冷やかし程度に市場を歩くだけでも楽しめます。
名称 | ミンムアン市場 |
タイ語 | ตลาดมิ่งเมือง |
場所 | Googleマップでひらく |
営業 | 7:00〜19:00 |
ルアムチョーク市場

ルアムチョーク市場はローカル色がかなり強い大型市場です。
旧市街から少し離れていますが、いろいろな珍しい食材を見て歩くだけでも楽しめるので旅好きな方におすすめです。

タイ料理、北タイ料理、イーサン料理など、惣菜の種類が豊富です。
旅行者の方ははじめて見るお惣菜ばかりだと思います。

惣菜売り場の隣では、普通に昆虫食が売っています。
常時8種類以上の昆虫がいて試食もさせてもらえます。

市場の裏手には中古バイク市場もあるので、チェンマイでバイクの購入を検討している方は、ぜひ行ってみてください。
名称 | ルアムチョーク市場 |
タイ語 | ตลาดรวมโชค |
場所 | Googleマップでひらく |
営業 | 8:00〜17:30 |
連絡 | 089 262 5999 |
果物市場

ムアンマイ市場の裏手の川沿いの通りには果物屋が30〜40軒ずらっと並んでいます。
美味しい果物が安く食べられるので中国人観光客の人気の観光スポットになっています。



ドリアンはその場で皮をむいてパックつめにしてくれます。
関連記事:タイ産ドリアン3種食べ比べ 味の特徴と食べられる時期
果物市場詳細情報
名称 | 果物市場 |
英語 | Fresh Fruits Market, Chiang Mai |
場所 | Googleマップでひらく |
営業 | 24時間 |
バナナ市場

バナナ市場はムアンマイ市場の手前、アメリカ特別市庁舎の隣にあります。
常時5〜6種類のバナナが一房10バーツ〜30バーツ売っているのでバナナ好きな方におすすめです。
いろいろな種類のバナナがあって見ているだけでも楽しいですよ。
バナナ市場詳細情報
名称 | バナナ市場 |
タイ語 | ลานจอดรถ ตลาด สท.เก๊า เมืองใหม่ |
場所 | Googleマップでひらく |
営業 | 24時間 |
連絡 | 081 882 1104 |
チェンマイ大学の果物市場

オーガニックショップチェンマイ大学店の奥はフルーツ市場になっていて、旬の果物が沢山陳列されています。

お会計は明朗会計、欲しい果物を量りの上にのせ、目方によって金額が決まる量り売りシステムです。
果物市場の他にも、ロイヤルプロジェクトショップや、カフェ、チェンマイブランド牛のステーキハウスが集結しているのでいろいろと買い物が楽しめる場所です。
関連記事:チェンマイのロイヤルプロジェクトで探すオーガニックなタイ土産
チャンプアック市場

旧市街の北に築かれた城門、チャンプアック門の近くにある市場です。
チャンプアック市場の入り口前がドイステープ 行きソンテウ(チェンプアップ門)待合所になっています。

昼間はほぼ開店休業中ですが、17時になるとタイラーメンやイーサン料理など、さまざまな食べ物屋台が軒を連ねる場所です。
関連記事:チェンマイ旧市街の歩き方
チェンマイ門市場

旧市街の南に築かれたチェンマイ門の前にある市場です。

昔は活気があったようですが、現在は建物の老朽化が進み寂れた市場になっています。

野菜や惣菜などが売っています。
夕方になるといろいろな食べ物屋台が並びます。
名称 | チェンマイ門市場 |
タイ語 | ตลาดประตูเชียงใหม่ |
場所 | Googleマップでひらく |
営業 | 4:00〜23:00 |
カムティアン植木市場

カムティアン植木市場は綺麗な花や多肉種なども売っているガーディニングの市場です。


動物やアニメキャラクターのガーデンオーナメントの品揃えも豊富です。
カムティアン植木市場
名称 | カムティアン植木市場 |
タイ語 | พงษ์แพ็คกิ้งเชียงใหม่ตลาดคำเที่ยง |
場所 | Googleマップでひらく |
営業 | 9:00〜18:00 |
住所 | 089 952 6715 |
プラクルアン市場

ティッパネット市場は20軒以上のプラクルアン店が集結しています。

中には数千万円するものもあり、掘り出し物をもとめて熱心なコレクターが集まってきます。

チェーンの長さはその場で調整してくれるのでお土産にいかがでしょうか。
名称 | プラクルアン市場 |
タイ語 | ตลาดทิพย์เนตร |
場所 | Googleマップでひらく |
メーヒア生鮮市場

国道121号線沿いにある生鮮市場です。
ハーンドンエリアに住んでいる方々が利用するので駐車場はいつも満車です。

観光客はほぼゼロ。

ローカル色の濃いお惣菜が売っています。

旅行者の方がわざわざ見学に行くほどの市場ではありませんが、裏手が古着倉庫ですので一緒にまわるのならありだと思います。
関連記事:チェンマイのガラクタ市場・古着市場・リサイクルショップでお宝探し
メーヒア生鮮市場詳細情報
名称 | メーヒア生鮮市場 |
タイ語 | ตลาดสดแม่เหียะ |
場所 | Googleマップでひらく |
営業 | 4時00分~0時00分 |
連絡 | 053 805 383 |
ノーンホーイ市場

ノーンホーイ市場はチェンマイ〜ランプーン通り沿いにある中規模な市場です。

老朽化の進んだ倉庫のような建物の中に惣菜・果物・タイ菓子・日用雑貨など、約30店舗が営業しています。

ノーンホーイ市場詳細情報
名称 | ノーンホーイ市場 |
タイ語 | ตลาดหนองหอย |
営業 | 5:00〜20:00 |
場所 | Googleマップでひらく |
サームイェーク市場

国道118沿いにあるので利用客が多く活気のある市場です。

サームイェーク市場
名称 | サームイェーク市場 |
タイ語 | ตลาดสามแยกสันทราย |
営業 | 6:00〜21:00 |
場所 | Googleマップでひらく |
ガートコム市場

近所の方がコンビニかわりにちょろっとよる感じの市場です。
建物自体は比較的新しいですが、空き店舗が目立ちます。


市場で売っているものは野菜・果物・調味料のみ。
肉や魚、惣菜を取り扱っていないので生くさい臭いがなく清潔な市場です。
名称 | ガートコム市場 |
タイ語 | ตลาดประตูก้อม |
営業 | 6時00分~21時00分 |
場所 | Googleマップでひらく |
連絡 | 053 206 446 |