チェンマイ最古のお寺 ワットチェンマンの霊験あらたかな仏像

チェンマイ最古のお寺 ワットチェンマンの霊験あらたかな仏像

ラーンナー王朝創始者マンラーイ王がチェンマイで最初に建てたお寺「ワット・チェンマン」。

チェンマイ旅行でよく耳にするものの、見どころがよくわからないという方も多いのではないでしょうか。

この記事では事前に押さえておきたいワット・チェンマンの行き方と見どころについて紹介します。




ワットチェンマン 営業時間

ワット・チェンマンは1296年〜1297年ごろ、ラーンナー王朝創始者マンラーイ王がチェンマイ創都のさい、城壁内(現在の旧市街)で最初に建てたお寺です。

お寺が完成したあと、仮王宮としてしばらく暮らしていたと伝えられています。

「ワット」はお寺、「チェンマン」は「強固な城壁都市」という意味のタイ語です。

名称ワット・チェンマン
タイ語名称วัดเชียงมั่น
英語名称wat chiang man
営業時間5時00分~21時00分(日曜日は22時まで)
連絡053-213170
場所Googleマップでひらく
見どころ壁画・象の仏塔・2体の貴重な仏像
アクセス徒歩・ソンテウ・スマートバス

アクセス

ワットチェンマイはチェンマイ旧市街の北側の城門「チェンプアック門」から徒歩8分です。

徒歩5分の場所にお粥で有名な「ジョークソムペット」あり、一緒にまわるのが定番コースになっています。

関連記事:チェンマイ旧市街観光の移動手段

ワット・チェンマンの見どころ

ワット・チェンマンの配置図
ワット・チェンマン案内板

正面入り口の脇にワット・チェンマンの建造物とその配置を記したパネルがあります。

順番にみていきましょう。

チャーンローム仏塔(象の仏塔)
大本堂
貴重な仏像が安置されている旧本堂
仏教の経典を納める場所
ウボーソット布薩堂
マンラーイ王の像
高僧クルーバーシーウィチャイの像
トイレ
⑨⑩入り口

【象の仏塔】チャーンローム仏塔

仏塔の基壇の周りに立ち並ぶ15頭の象
チャーンローム仏塔

大本堂の裏にあるランナー様式のチャーンローム仏塔(象の仏塔)は1297年ワット・チェンマンと同時期に建立されました。

仏塔には仏舎利がおさめられています。

IMG 0262
基壇の周りに立ち並ぶ15頭の象

化粧しっくいでできた迫力ある象は実物大の大きさです。

この象の仏塔はタイ王国文化省芸術局により重要史跡として登録されています。

大本堂(ウィハーン)

ワッ・トチェンマンの2つの礼拝堂
ワッ・トチェンマン大本堂

ワッ・トチェンマンの大本堂にはご本尊、隣の小さなお堂には2体の貴重な仏像が安置されています。

正面入り口から入って真正面に見えるのが大本堂です。

ワット・チェンマンの本堂の優雅にそりあがった屋根
ワット・チェンマンの大本堂のランナー様式の屋根

横にまわると曲線美が美しいランナー様式の屋根をみることができます。

大本堂の壁画

ワット・チェンマンの壁画
大本堂の壁画

大本堂の壁面にはマンラーイ王によって建立されたワット・チェンマンおよびワットクーカムの当時の様子が描かれています。

ワットクムカム建立様子が描かれたワット・チェンマンの中央礼拝堂の壁画
ワットククーカム建立の様子が描かれた壁画

壁画はナンバリングされているので順番に観ていくとチェンマイの理解が深まります。

ご本尊

チェンマイワット・チェンマンの礼拝堂の中央の祭壇に鎮座するブッタ
ご本尊

大本堂の中央の祭壇には吉祥坐の穏やかな表情をした仏陀が鎮座しています。

仏陀の後ろにはコーンプラチャオよばれる須弥壇があり、ご本尊はその中に安置されています。

コーンプラチャオはランナー文化の中で御本尊を安置する特別な建物です。

IMG 0919
大本堂の裏にある仏像
IMG 0920
大本堂の裏にある八体仏

左から順番に月曜日から日曜日まで並んでいますので、自分が生まれた曜日の仏像に参拝します。*木曜日だけ2体あります。

旧本堂

ワット・チェンマンの中央礼拝堂の正面右手の小さな礼拝堂
貴重な仏像が安置されている旧本堂

大本堂の正面向かって右側にある旧本堂には貴重な仏像が2体安置されています。

ワット・チェンマンの小さな旧本堂の尖塔、中には
須弥壇の中で厳重に守られている2体の仏像

お堂の中に入ると厳かな空気が流れています。

プラセータンカマニー

ワットチェンマンのプラセータンカマニー災いから守り幸せを招くといわれる水晶の仏像
プラセータンカマニー

左側の坐像が災いから守り幸せを招くといわれる白水晶の仏像、プラセータンカマニーです。

プラゲーオカーオ(白色透明石の仏像)ともよばれています。

名称プラセータンカマニー
一般名称プラゲーオカーオ(白色透明石の仏像)
英語Phra Sae Tang Khamani
タイ語พระเสตังคมณี
仏像の大きさ幅10.16cm 高さ15.24cm
仏像の体勢マラウィチャイ(吉祥坐・降魔印の坐像)

プラスィラー

右側の立像が凶暴な象ナラギリをひざまずかせ諭している仏陀を描いた石碑プラスィラー。

雨を降らせるといわれています。

チェンマイのワットチェンマイに納められている雨神プラスィラー
プラスィラー
名称プラスィラー
英語Phra Sila
タイ語พระศิลา
仏像の大きさ
仏像の体勢立像

ソンクラン

2体の仏像ともチェンマイの守護像として格別の役割を持ち、ソンクラン(タイの旧正月)には大本堂の前にレプリカが祀られ、多くの参拝者が訪れます。

ソンクラン(タイの旧正月)の時期に中央礼拝堂の前に祀られているプラセータンカマニーとプラスィラー
プラセータンカマニーのレプリカ

三蔵庫

ワット・チェンマンの三蔵庫
三蔵庫

仏教の経典が納められている場所です。水害から経典を守るため高台や池の上に建造されています。

布薩堂

ワット・チェンマンの布薩堂
布薩堂

大本堂の正面向かって左側にある布薩堂

ワット・チェンマンの布薩堂の結界石
結界石

布薩堂の周辺には結界石が置かれています。

チエンマイの歴史を知るうえで重要な資料の1つとさえる、ワット・チェンマン布薩堂の前にある碑文。
西暦1581年に刻まれたワットチェンマイの石碑

布薩堂の前には西暦1581年に刻まれた石碑があり、チエンマイの歴史を知るうえで重要な資料とされています。

マンラーイ王はウィアンクムカームからチェンマイに王都を移すさい、同盟を結んでいたカムムアン王(パヤオ王国 )とラームカムヘーン王(スコータイ王朝の3代目の王)と話し合って決めたと伝えられています。

石碑にはチェンマイの都市計画をおこった3人の王様の名前が刻まれています。

  • マンラーイ王(ラーンナー王朝の創始者)
  • カムムアン王(パヤオ王国 )
  • ラームカムヘーン王(スコータイ王朝の3代目の王)

マンラーイ王の像

ゾウの仏塔の正面にあるマンラーイ王の銅像
仏塔の正面にあるマンラーイ王の銅像

マンラーイ王はチェンマイ創都のさい、このお寺を仮の王宮として使用していました。

高僧クルーバーシーウィチャイの像

高僧クルーバーシーウィチャイ像

大本堂の左側のお堂にはタイ北部の寺院復興に生涯を捧げた高僧クルーバーシーウィチャイの像が祀ってあります。

ワット・チェンマンは1920年代に高僧クルーバーシーウィチャイによって改修されいます。

トイレ

ワット・チェンマンのトイレ
トイレ

お寺と巡りと一緒にチェンマイ旧市街のまち歩きを楽しみたい方は、こちらの「チェンマイ旧市街の城壁とお堀 チェンマイまち歩き」もぜひ読んでみてください。

アバター
HIRRO
街歩きに疲れたらフットマッサージで疲労回復!チェンマイ旧市街のお寺のマッサージは格安です。

関連記事:チェンマイお寺巡りで絶対外せないお寺20選 現地在住が厳選




チェンマイ最古のお寺 ワットチェンマンの霊験あらたかな仏像
「いいね」ありがとうございます。励みになります!
チェンマイ最古のお寺 ワットチェンマンの霊験あらたかな仏像




  • 最近投稿
  • 人気記事
  • ピックアップ
  • カテゴリー
  • グルメタグ