
カノム・ジーン・ナムギャオ(カノムチンナムギャオ)とはチェンマイの郷土料理の1つで、カオソーイと並んで「チェンマイの2大ご当地麺」といわれています。
この記事では、カノムジーン・ナムギャオの美味しいお店を老舗から行列覚悟の人気店まで12店舗ご紹介しています。
ナムギャオに使うタイ北部の個性的な調味料
カノムジーン・ナムギャオは、じっくり煮込んだ豚スペアリブのスープにトアナオのコクやトマトの酸味が加わった、あっさりした口当たりながらコクのある麺料理です。
カノムジーン・ナムギャオには、主に以下の調味料と食材が使われています。
- トアナオケープ
- ドークギアオ
- レッドカレーペースト
- トマト
- ニワトリの血を固めたもの
- 豚軟骨スペアリブ
トアナオケープ

日本語:トアナオケープ
トアナオ(ケープ)はタイ北部独自の調味料の1つです。
大豆をゆでた後、塩などと合わせて発酵させ、潰してペースト状にしたものを天日干しにして作ります。
シュリンプペーストに似た味で、料理にコクや深みを出す調味料として使われています。
ドークギアオ

日本語:ドークギアオ
ドークギアオはキワタの花の外側にある部分(萼)を乾燥させたハーブの一種です。
特に味があるわけではないのですが、ナムギャオには必ず入っています。
滋養強壮、慢性胃炎、下痢、利尿、解熱など様々な効能があると考えられています。
ニワトリの血を固めたもの

英語:chicken blood tofu
ニワトリまたは豚の血を凝固剤で固めたものです。
カノムジーン・ナムギャオ以外のタイそうめんについては、こちらのタイの素麺(カノムジーン)7種類の食材レシピについてご覧ください。
カノムチンターペー100年
創業100年の歴史ある素麺屋

カノムチンターペーは創業100年を超えるチェンマイで最初の素麺屋です。
80才を超えるおばあちゃん2人と娘さんがお店を切り盛りしています。
メニューはカノムチンナムギャオ、カノムチンナムヤー、豚の血飯の3種類のみです。


カノムチンターペーの料理はどれも、ハレの日の料理ではなく、家庭の味的なやさしく上品な味わいが特徴です。

店舗名 | カノムチンターペーローイピー |
タイ語 | ขนมจีนช้างม่อย ร้อยปี |
営業時間 | 9時00分~16時00分 |
場所 | Googleマップでひらく |
ナムギャオルンポン
老夫婦が営む心温まるお店

ナムギャオルンポンは、人通りの少ない旧市街の路地裏で70歳を越えた老夫婦が30年近く営まれているお店です。
平日はカノムジーン・ナムギャオの 1 種類のみで、土日はグリーンカレーも加わります。

田舎のおばあちゃんの家でいただく、ほっこりと心温まるような優しい味のカノムジーン・ナムギャオがいただけます。
辛さは全くなく、胃袋に優しいほっこりする味です。
店舗名 | ナムギャオルンポン |
タイ語 | น้ำเงี้ยวลุงพงษ์ |
営業時間 | 9時00分~16時00分 |
場所 | Googleマップでひらく |
カノムジーンサンパコーイ
ミシュランビブグルマン受賞の人気そうめん店

カノムジーンサンパコーイはチェンマイでは誰もが知っている超人気店です。
チェンマイのそうめん専門店で唯一、ミシュランのビブグルマンを受賞しました。
こちらのお店は、タイ式のぷにゅぷにゅした素麺ではなく、日本式のコシのある素麺を使用しています。

夕食時は常に行列ができていますが、飲食スペースが200席以上あるので空席探しに困ることはありません。

カノムジーンサンパコーイのカノムチンナムギャオは辛くないので、辛いのが苦手な方でも食べられます。
卵の黄身をスープにとかしながら食べるとコクが出てさらに美味しさがアップします。
カノムジーンサンパコーイについて詳しくは. . .
>>>チェンマイの有名そうめん専門店がミシュランガイド・タイ2020に
カオソーイ・サムージャイ・ファーハーム
カオソーイの名店中の名店

カオソーイ・サムージャイ・ファーハームは、チェンマイでは知らない人がいないほど有名なお店です。
カオソーイが有名になりすぎて単なるカオソーイ屋だと思われていますが、その他の料理もハイレベルです。

ドークギアオがしっかり主張しているカオソーイ・サムージャイのカノムジーン・ナムギャオは、
タイ人向けにかなり辛めに仕上げてあるので、辛い料理が好きな方におすすめです。
カオソーイ・サムージャイ・ファーハームについて詳しくは. . .
>>>名店中の名店、カオソーイ・サムージャイ・ファーハーム
カノムチンガードコム
行列必至の人気店

カノムチンナムギャオ(ガードコム)はチェンマイ門から徒歩8分、ローカル飲食店がずらりと軒を並べるガートコムエリアにあります。
メニューはカノムチンナムギャオ、カノムチンナムヤー、カオソーイ、豚の血飯の4種類のみ。
1日4時間しかお店を開けないので、11時30分〜13時30分までは満席状態が続きます。

人気のカノムチンナムギャオには、骨からホロリとほどけてしまうほどやわらかく煮込まれた豚スペアリブがごろんと入っています。
ピリ辛で刺激的なスープに良くあいます。
カノムチンナガードコムについて詳しくは. . .
>>>1日4時間限定 行列覚悟の旨辛カオソーイ「カノムチンガードコム」
カオソーイメーサイ
観光客に知名度NO.1

カオソーイの人気店「カオソーイメーサイ」では中太麺のカノムジーンナムギャオがいただけます。
もちもちした食感の米粉平打ち麺は歯ごたえ、食べ応え、美味しさともに抜群で、コクのあるピリ辛スープにあいます。
カオソーイメーサイについて詳しくは. . .
>>>カオソーイメーサイがチェンマイで観光客に知名度NO1な理由
カオソーイ・ファーハーム
豚のスペアリブと魚介乾物のダブルスープ

カオソーイ・ファーハームはハーンドンエリアにあるカオソーイとカノムチンナムギャオが美味しいと評判のお店です。

ピリ辛で刺激的ながら、しっかり充実した魚介乾物の旨味、スペアリブのコクが追いかけてくるスープが絶品です。
今回紹介するお店の中で一番辛いカノムチンナムギャオなので、辛いのが好きな方におすすめです。
カオソーイ・ファーハームについて詳しくは. . .
>>>カオソーイ・ファーハーム チェンマイのカオソーイ好き間で有名なお店
カオソーイシーパン
トワナオのコクとピリ辛スープが絶品

カオソーイシーパンはノンホーイ市場の近くにある地元民に人気の麺料理専門店です。
カオソーイ、カノムチンナムギャオともに、王道を行くクラシカルな味付けです。

トワナオの独特な風味とほんのり香ばしい味わいが特徴です。
カオソーイシーパンについて詳しくは. . .
カオソーイパーパイ
あっさりながらもコク深い味わい

カオソーイパーパイは中国系ムスリム(回族)が経営するお店で、ピン川からから少し奥に入ったムスリムの人たちが多く暮らすエリアにあります。
観光客が好むハレの日の味付けではなく、毎日食べられる優しい味付けなので、昼時にはいつも地元のおじさんおばさん達で満席になります。

トマトの酸味が効いたあっさりながらもコク深い味わいのカノムチンナムギャオです。
全く辛くないので辛いのが苦手な方でも美味しくいただけます。
カオソーイパーパイについて詳しくは. . .
カノムチンロンガオ(ランモー)
大学生に人気の食堂

カノムチンロンガオはチェンマイ大学裏門もら徒歩4分の場所にある学生さんに人気の食堂です。
カノムチンナムギャオ、カノムチンナムヤー、カノムチンナムヤーパーグ、リーンカレー、ナームプリックの5種類のそうめん料理と、40種類以上のタイローカル料理がいただけます。


素麺の薬味も常時10種類並んでいます。
店舗名 | カノムチンロンガオ(ランモー) |
タイ語 | ขนมจีนหล่มเก่า (หลังมอ) |
営業時間 | 9時00分~21時00分 |
場所 | Googleマップでひらく |
クイッティアオバーンクム
有名タレントも多く訪れる人気店

クイッティアオバーンクムは地元民はもとより、若いタイ人観光客や有名人にも人気があるお店です。
店内の柱には、来店した有名人の写真がびっしり貼られています。

こちらのお店のカノムチンナムギャオは魚介旨辛系で、
スープを一口飲むと、魚介乾物出汁の旨味がふわっとと広がり、後から追ってスパイスのキリッとした辛さがきます。
クイッティアオバーンクムについて詳しくは. . .
>>>半熟卵カオソーイが絶品 有名タレントも多く訪れる人気店
店名 | クイッティアオバーンクム |
タイ語 | ก๋วยเตี๋ยวบ้านคุ้ม |
営業時間 | 8時30分~15時00分 |
座席数 | 60席 |
カノムジーン バーン ジェットヨート
79Bの食べ放題バイキング

79Bで8種類のタイそうめん他、ソムタム、天ぷら、惣菜、デザートなどが食べ放題になっています。

カノムジーンナムギャオの味の方は、バイキングなので有名店と味を比較すると可愛そうですが、
新鮮な薬味や野菜、天ぷらなどが食べ放題なので、日本の素麺が食べたい時に、麺つゆとわさび持参で良く行きます。
店舗名 | カノムジーン バーン ジェットヨート |
タイ語 | ขนมจีนบ้านเจ็ดยอด |
英語 | KHANOM CHIN BAN CHET YOT |
営業時間 | 10時00分~16時00分 |
場所 | Googleマップでひらく |