
チェンマイ市街地から30分、約80頭の象とカレン族の象つかいが暮らすメーサー・エレファント・キャンプの行き方と各種プログラム(象乗りコース・象使いコース・象飼育コース)を紹介します。
メーサー・エレファント・キャンプは、チェンマイ市内から車で30分のメーリム郡メーサー渓谷にある象キャンプです。森林伐採が禁止され働く場所を失った象とカレン族の象使いに仕事の場を提供するために1976年4月8日、チュチャート・カルマ・ピチット氏によって設立されました。
メーサー・エレファント・キャンプの行き方
メーサー・エレファント・キャンプはチェンマイ市街地から北に車で30分のメーリム郡にあります。
ソンテウをチャーターして、近くのタイガーキングダムと一緒にまわるのが定番観光コースになっいます。
運賃は2か所で300Bですが、他にもいろいろとまわって欲しい時は運転手と交渉です。
チェンマイ市街地のチャーターソンテウ乗り場(RED CAR STATION)は以下のとおりです。
地図NO | 場所 |
① | ニマンヘミン |
② | MAYA入口の左手 |
③ | チェンマイバスターミナル 1 |
④ | ワットマハーワンの前 |
⑤ | Ginger & Kafeの前 |
⑥ | スワンドーク門付近 |
⑦ | チェンマイ門付近 |

チャーターソンテウ乗り場には目的地の写真があるので、タイ語や英語ができなくても指さしでOKです。
メーサー・エレファント・キャンプがあるメメーリム郡はチェンマイの人気アトラクションが密集しているエリアなので、メーリム観光人気スポット16選を参考に一緒にまわってみてください。
レンタルバイクやグラブタクシーなどその他の交通手段はチェンマイ観光の交通手段(移動手段)をまとめご覧ください。
自分で手配するのが面倒な方はメーサーエレファントキャンプ 半日ツアー【¥ 4058】がおすすめです。*入園料・その他含む・ホテル送迎付き(所要時間約5時間)
メーサーエレファントキャンプの営業時間
名称 | メーサー エレファント キャンプ |
英語 | Maesa Elephant Camp |
タイ語 | ปางช้างแม่สา |
営業時間 | 7時30分~16時00分 |
サイト | 公式HP |
入園料 | 大人250バーツ(子供150バーツ) |
メーサー・エレファント・キャンプの料金
入園料:大人250バーツ(子供150バーツ)
*行く度に値上がりしていますが、収益は全て象の餌代と施設の運営費に使われます。といわれたら、なにも言えません。
入園料を払えば1日3回行われるエレファントショーを無料で観ることができます。
象乗りコースの料金

象に乗って山道をトレッキングするコースです。
コース | 料金 | 時間 |
ミニコース | 800バーツ | 15分 |
ショートコース | 1000バーツ | 25分 |
ロングコース | 1500バーツ | 45分 |
首長族の村に行くコース | 4000バーツ | 45分 |
のっしのっしと歩く象の背中に乗って森の中を歩く象のトレッキングは日本ではまず体験できないのでオススメです。
象の背中は想像以上に高くかなり揺れるので、はじめは少し怖いですがすぐに慣れます。
個人的にはショートコース1000バーツ(3000円)25分がおすすめです。
象使いコースの料金

象の接し方やコマンドの講習を受けた後、約2時間のゾウ使い体験ができるコースです。
大人2500バーツ、子供1500バーツ
- 09:00〜11:00
- 11:30〜13:30
- 14:00〜16:00
象が好きな方なら絶対にオススメです。
象飼育コースの料金

象の餌やりやからだにブラシをかけるなど象の世話を体験できるコースです。
1日コース2000バーツ
半日コース1300バー
筆者は未経験です。
メーサー・エレファント・キャンプの園内MAP

メーサー・エレファント・キャンプはメーサー川に隣接するメーサー渓谷を切り開いてつくられた施設で、園内には象のトレッキングコースや象の水遊び場、赤ちゃん象の飼育場などさまざまな施設があり、自由に見学することができます。
2019年9月現在、78頭の象とカレン族の象使いが暮らしています。
象のショー グラウンド
入園料を払えば1日3回グラウンド行われるエレファントショーを無料で観ることができます。
ショーの時間は約1時間です。
象の水浴び開始時間
- 8:00〜
- 9:40〜
- 13:30〜
エレファントショーの開始時間
- 8:15〜
- 10:00〜
- 13:45〜
エレファントショーのプログラム(1時間)
- エレファントパレード
- デモンストレーション
- ダンスショー
- サッカーゲーム
- お絵かき
- マッサージ
- ダーツゲーム対決
- 伐木搬出
- 記念写真&餌あげタイム
ショーを観る席
象ショーを観る席は4箇所あります。

自由席なのでどこに座っても大丈夫ですが、炎天下でなければ屋根がない正面の向かい側の席が絶対にお勧めです!

サッカーゲームやダーツ対決、舞台袖で待機している象を間近でみれます。
象の餌売り場

園内には所々に象の餌売り場があります。バナナ・砂糖きびが一房40バーツ。
餌を持っていると象が欲しがるので象使いが優先してくれます。象と仲良く写真を撮りたい方はマストアイテムです。
象の水遊び場

ショー直前だったので象がいません。
記念写真を撮る場所

象使いの指示のもと象がいろいろなポーズを取ってくれます。餌を持ってうろうろしていると象使いに呼ばれます。

象をひざまずかせて膝に座らせてくれたりします。
膝に座らせてくれたり、帽子をのせてくれたり、ほっぺにキスをしてくれたり、象によって写真のポーズはまちまちです。
メーサー・エレファント・キャンプお土産屋

観光地のお土産屋さんは少し高いイメージがありますが、 メーサー・エレファント・キャンプのお土産屋は安くて種類が豊富です。
ばらまき用のお土産や象グッツを集めている方はぜひのぞいてみてください。

赤ちゃん象の飼育エリア

エレファントショーのグラウンドから西に400m歩くと赤ちゃん象の飼育エリアがあります。
赤ちゃん象はちゃっかりしていて、バナナを持っていないと近くに来ません。

バナナをあげると鳴きますよ!

赤ちゃん象に餌をあげるなんてなかなかできない体験です。
鼻をなでても大丈夫です!
*一応、係の方に許可を得てください。

子象に餌をあげる時は、親から離さないと横取りされます。
その他の象キャンプは、「チェンマイで象乗り体験!日帰りできるエレファントキャンプ10選」で確認ください。
チェンマイで体験できる象のアトラクション