筆者が2016年から2018年まで2年間住んでいたチェンマイのコンドミニアム「Unique condo 2@Nimman」をご紹介します。 場所はニマンヘミンエリアで、ONEニマン徒歩5分、メーヤーシ...
チェンマイ暮らし( 2 )
チェンマイのコンドミニアム情報、イミグレーション情報、車、バイクの免許などチェンマイで暮らしていくうえで必要な生活情報。
並べ替え
新型コロナウイルスによる特別定額給付金のオンライン申請の受け付けが5月1日より全国679の市区町村で始まりました。*7日午前0時現在で、全国のおよそ6割に当たる976の自治体で受け付けが始まっています...
新型コロナウイルスの感染拡大で外出自粛要請が続き、望まない引きこもり生活を送っている方も多いと思います。 時間がたっぷりあるこんなときだからこそ読書はいかがでしょうか? 今回はタイ(チェンマイ)在住の...
チェンマイのビザ代行サービスで90日レポートを提出したのでレポートします。 目次Star Visa Service【会社情報】Star Visa Service【行き方(アクセス)場所】Star Vi...
日本でタイのLINE TVを視聴したい! 海外で日本のAbemaTVを視聴したい! という方に向けて無料VPNアプリの設定方法をご紹介します。 無料VPNを試したけど設定が難しくて断念した。 無料VP...
チェンマイで5回の引越し経験を持つ筆者が、引越し前の準備と退去時にかかる費用をまとめました。 退去時の補修費はどれくらい請求されたか? デポジットの返却にかかる日数は? などについても詳しく書いたので...
チェンマイでタイの現住所を証明するための書類「居住証明書」を取得するにはどこが便利なのか? 実際に在チェンマイ日本国領事館、チェンマイ・イミグレーション、ビザ取得代行サービス会社の3箇所で申請を行い、...
タイ(チェンマイ)滞在中に下痢が続き、便に血が混じるといった症状があったので大腸内視鏡検査を受けました。 費用はいくら?大腸カメラは痛いのか?前日から準備する下剤は辛くないのか?など、みなさんが気にな...
この記事では、チェンマイで日本語受診ができて(日本語通訳が常駐)、キャッシュレス診療がOKな病院をご紹介しています。 クレジットカード付帯の海外旅行保険を使いたい方はもちろん、クレジットカードを持って...
2019年8月に新しい交通法が施行されたタイでは、スマホアプリ「DLT QR LICENCE」の電子情報による運転免許証の提示が可能になりました。 しばらくテスト運用していましたが、本番稼働したのでご...