
ドイステープ寺院と双璧をなすほど人気を博しているワット・プラタート・ドーイカム(ドイカム寺院)をご紹介します。
願いごとを叶えてくれる仏像「ルワン・ポー・タンチャイ仏」、チェンマイを一望できる展望台、釈迦の頭髪が納めてある仏舎利塔、鎌倉の大仏より大きい巨大大仏などを目当てに連日多くのタイ人観光客が押し寄せています。
ワット・プラタート・ドーイカム 営業時間
名称 | ワット・プラタート・ドーイカム |
タイ語名称 | วัดพระธาตุดอยคำ |
英語名称 | Wat Phra That Doi Kham |
参拝時間 | 6時00分~18時00分 |
参拝料金 | なし |
見どころ | 願いごとをかなえる仏像・巨大大仏・チェンマイを一望できる展望台 |
場所 | Googleマップでひらく |
チェンマイ観光で行きたいお寺、外国人観光客の1位は「ドイステープ寺院」なのに対して、タイ人観光客の1位は「ドーイカム寺院」と言われています。
ワット・プラタート・ドーイカムの行き方
ワット・プラタート・ドーイカムはチェンマイ市街地中心部から南西方向に15km離れたカム山に建つお寺です。
ソンテウチャーターなら往復100バーツ、グラブタクシーなら200バーツ〜300バーツが相場です。
関連記事:チェンマイ郊外の交通手段(移動手段)
寺院につながる山道の脇にある祠には守護鬼神が祀ってあるので、時間がある方はこちらの方もぜひ参拝してください。

ワット・プラタート・ドーイカムの見どころ
ワット・プラタート・ドーイカムは今から1300年以上前、チャーマテーウィー女王の治世期に建立されたといわれています。
1966年まで住僧もなく荒れた廃寺状態でしたが、お寺から重要な仏像や遺物が発見されたことから、村人たちの手によって再建されました。
見どころ満載のワット・プラタート・ドーイカムですが、タイ人観光客の一番のお目当ては、拝むと幸運が訪れる・願いごとが叶うといわれている幸運仏像「ルアン・ポータンジャイ」です。
願い事を叶える仏像「ルアンポータンジャイ」

チェンマイには他にもルアン・ポータンジャイ仏を祀っている寺院はありますが、ワット・プラタート・ドーイカムを訪れた参拝客が立て続けに高額宝くじに当選したことから、ドーイカム寺院のルアン・ポータンジャイ仏は幸運を呼ぶとタイ国内で有名になりました。

ドイステープ寺院と違って参拝客は100%タイ人、週末は激混みです。
ご覧の通りタイ人参拝客はきちんとした身なりをしていますので、ドーイカム寺院に行かれる方は相応の服装を。*短パン半袖だとかなり浮きますよ。
拝礼の仕方

以下は参拝の仕方を示した看板の抄訳です。

①さい銭をして線香を3本いただきます
賽銭の金額は決まっていませんが、20バーツの方が多かったです。

②ろうそくで線香に火をつけます。

③ポータンジャイ仏の前で叶えて欲しいことを願いをこめて祈ります。
同時に、願いが叶ったらドーイカム寺院に差し上げるものを約束します。
差し上げるものはなんでもいいですが、最低ジャスミンの花輪を50本以上です。

④祈願が終わったら線香をお供えして終わりです。

ポータンジャイ仏の前には花輪がたくさん置かれています。
こんなに願いがかなった人がいるのかと思いきや、多くの参拝客が祈願と同時にジャスミンの花輪をお供えしています。

ジャスミンの花輪50本はこのくらいの量です。料金は300バーツ〜400バーツ。
巨大大仏


ドーイカム寺院の巨大大仏は高さ17m、幅12m、奈良の大仏とほぼ同じ大きさです。
奈良の大仏:高さ18m 鎌倉の大仏:高さ13.35m
仏舎利塔

ワット プラタート ドーイカムの仏舎利塔は寺院建立前の687年にチャーマテーウィー女王によって建立されました。

仏舎利塔にはお釈迦様の頭髪が納めてあるといわれています。
本堂(ウィハーン)



釣鐘

ドーイカム寺院の銅鑼は叩かずにへそをすりすりして音を鳴らします。
音が鳴ると神様に願いが届くといわれています。
ドーイカム寺院の展望台


ドーイカム寺院があるカム山はドイステープ寺院より低いのですが、負けず劣らず見晴らしが良く、チェンマイの街並みを一望できます。
チャーマテーウィー女王像

ハリプンジャイ王国伝説の女王チャーマテーウィーと戦の時にのっていた魔力を持つ象。
ラーンナー最高の聖者

タイ北部の寺院復興に生涯を捧げたランナー最高の聖者クルーバーシーウィチャイ高層
お土産屋

入り口近くのお土産屋さんではカバン、タイパンツ、置物、その他いろいろな雑貨が売っています。
宝くじ売り場

ドーイカム寺院の隠れ目玉でもある宝くじ売り場では熱心なファンが宝くじの番号を選んでいます。
まとめ
ドイステープ寺院に負けず劣らず見どころ満載のお寺です。歴史に興味がない方でも充分楽しめます。
すぐ近くに四季折々の美しい花や自然を楽しめる「ラーチャプルク御苑」があるので一緒にまわるのがおすすめです!