
温泉の街として知られているドイサケットですが、温泉以外にも魅力的な観光スポットがたくさんあります。
この記事では、ドイサケット温泉と一緒に楽しめる周辺の観光スポットをご紹介しています。
伝説のチェンマイラープ専門店「ラープトンコイ」

「ラープトンコイ」は1日わずか90分しかお店を開けない伝説のチェンマイラープ専門店です。
開店前から大行列ができ、並んでも食べられない人もいるほどの超人気店です。
ドーイサケット温泉行く途中の国道118号線沿いにあるので、筆者はいつもここで食事をしてから温泉に行っています。

牛もつの血和え(生)40B
牛もつスープ20B
もち米10B
合計120

生肉のラープは最初に肉の甘みを感じて、後から香辛料の独特な香りとほろ苦さが追いかけてきます。
もち米との相性抜群で、いくらでも食べれます!
関連記事:コロナの影響を全く受けない伝説のチェンマイラープ専門店
ワット・プラタート・ドーイサケット

ワット・プラタート・ドーイサケットはドイサケット中心市街地の小高い丘に建つ複合寺院です。
巨大黄金仏、二重構造の仏塔、本堂の壁画などが見どころです。

四方に張り出した十字型のチャトラムックと呼ばれる建築様式を用いた本堂はチェンマイではとても珍しいといわれています。

堂内の壁には現代アート風の仏教絵画が描かれています。

チェンマイでは珍しい二重構造のチェーディー(仏塔)は、後ろの入り口から内部に入ることができます。

内部の仏塔には仏舎利が納めてあると伝えられています。

これまたチェンマイでは珍しい、胸飾りや腕釧など装身具が見事な巨大黄金仏。

高台からはドイサケットの街が一望できます。
チェンマイの市街地から国道118号線をチェンライ方向に走ってすぐの場所で、アクセスも良いのでぜひ立ち寄ってみてください。
名称 | ワット プラタート ドーイサケット |
タイ語 | วัดพระธาตุดอยสะเก็ด |
サイト | |
場所 | Googleマップでひらく |
タイルー族の織物体験カフェ「バーンバイブン」

「バーンバイブン」は店内に手織機が数台あり、間近で手織りの作業風景を眺めながら、まったりカフェタイムを過ごすことができます。

無料で手織り体験もできるので織物が好きな人にはもうたまらない場所です。

おすすめ料理はタイルーパッタイとアンチャンで色つけしたカオギヤップパークモーです。
タイルー族民族センター「バーンバイブン」について詳しくは. . .
チェンマイ最大規模のセラドン焼き直販店

「チェンマイセラドン」は10000㎡以上の敷地面積を誇るチェンマイ最大のセラドン焼き工房直販店です。


高価なものから普段使いできる食器まで品揃え豊富で、陶芸が好きな方なら店内に足を踏み入れた途端にアドレナリンが出ること間違いなしです。

直販店の他にろくろ体験ができる工房、ギャラリー、レストランを併設しているので、
美しい焼きものに興味がある方はもちろん、そうでない方でも楽しめます。
チェンマイセラドンについて詳しくは. . .
>>>チェンマイセラドン チェンマイ最大規模のセラドン焼き直販店
Kingkong Smile Zipline

ドラゴン・フライトはメートンルアン村の山頂に張り巡らされたタイ最長のジップラインです。

森の中に張り巡らされたワイヤーを滑車で滑り降りながらスリルと美しい自然の風景が楽しめます。

筆者は高いところが苦手なので未経験ですが、ホテルから送迎付き¥ 7,145円ならコスパの良いアクティビティではないでしょうか。
ジップライン(チェンマイ / Kingkong Smile Zipline)
メーカンポン村

昔にタイムスリップしたかのような街並みと大自然を満喫できるメーカンポン村はタイ人女子に人気の観光スポットです。

100m程のメインストリート沿いには飲食店やお土産屋さんが並んでいます。

自然と一体化した雰囲気抜群のカフェもたくさんあります。
>>>メーカンポン村へのアクセスとおすすめ観光スポット 6 選
ザ・ジャイアント・チェンマイ

森と一体化したツリーカフェ「ザ・ジャイアント・チェンマイ」では、森林浴をしながらカフェタイムとスリル満点のジップラインが楽しめます。

ジップラインは落ちたら絶対にアウトな場所にあります。