
チェンマイでしか食べることができない、牛の胆汁をくわえたラープが絶品の店「ロンゴイラープコム」を紹介します。
牛の胆汁はタイ語でナムディーと呼ばれ、タイ北部・東北部の郷土料理では独特の風味と苦味をだす調味料としてよく使われています。

ロンゴイラープコムの行き方
ロンゴイラープコムはチェンマイ旧市街を囲む環状道路、ロープムアンチェンマイ(121号線)沿いにあります。
チェンマイ旧市街から北東に向かって伸びる国道118号線をチェンライ方向に向かい、ロープムアンチェンマイ(121号線)との交差点左折、少し直進すると右手にロンゴイラープコムの看板が見えます。
ターペー門から8km、車で20分です。
チェンマイ市街地からのアクセスは「チェンマイ郊外の交通手段(移動手段)のまとめ」を確認ください。
ロンゴイラープコムの営業時間
名称 | ロンゴイラープコム |
タイ語名 | ลองกอยลาบขม |
英語名 | LONG KOI LAP KHOM |
営業時間 | 7時00分~20時00分 |
座席数 | 56席 |
サイト | Wongnai |
場所 | Googleマップでひらく |
ロンゴイラープコムの店内


お店の入り口に手洗い場が設置されています。

客層はタイ人10割、そのうちゴツゴツした男性が8割、要タイ語なので外国人観光客は来ないお店です。*タイ人観光客には人気があります。

従業員はテキパキしたおばさんが10名ほどいます。
なので、料理の提供時間が超速いです。
ロンゴイラープコムのメニュータイ語訳
ロンゴイラープコムのメニューは、生肉のラープをはじめ、酒飲みが好む臓物系や牛の胎盤などの珍味もあり、特定の客層に200%喜ばれるメニュー構成です。
以下はメニューのタイ語を上から順番に訳したものです。

牛の胆汁入りチェンマイラープ(生) | 50B |
牛の胆汁入りチェンマイラープ(加熱) | 60B |
豚のチェンマイラープ(生) | 50B |
豚のチェンマイラープ(加熱) | 60B |
内臓(生) | 40B |
内臓(加熱) | 60B |
内臓の香草あえ(生) | 60B |
内臓の香草あえ(加熱) | 60B |
豚の血スープ | 30B |
豚の血スープ | 30B |
牛の胆汁 | 20B |
เฮือนดี(お店で命名した料理) | 30B |
トムセープ | 50B |
トムセープ(ココナツミルク入り) | 50B |
魚のチェンマイラープ(生/加熱) | 時価 |
魚の香草スープ | 時価 |
牛もつスープ | 50B |
カエルのカレー炒め | 50B |
カエルのトムヤムスープ | 50B |
牛の胎盤の和え物 | 60B |
ボイルした牛の胎盤 | 80B |
牛の内臓焼き盛り合わせ | 60B |
腸のボイル(豚/牛) | 60B |
腸の焼き(豚/牛) | 70B |
豚の喉肉の炙り焼き | 60B |
豚むね肉の炙り焼き | 60B |
豚ロースの炙り焼き | 60B |
柔らかくてサクサクして甘じょっぱい肉 | 60B |
発酵ソーセージ | 30B |
水牛カレーバナナ葉包み | 70B |
店内に入って好きな席に座るとテキパキしたおばさんがオーダーをとりにきます。
タイ文字のメニューをみて口頭で伝えます。
タイ文字が読めない方は、本記事の訳を参考にメニュー表を指で差して注文してください。
ラープコム(牛胆汁入りラープ)

コムとはタイ語で苦いという意味があり、牛胆汁を加えたラープのことをラープコムといいます。
淡白な味の水牛肉に牛胆汁のエグ味や苦味がほんのりと加わり、ビールのつまみに最高にあうラープです。
生肉のラープ

生肉のラープはレバーのようなクセや生臭さが全くなく、お肉の甘みと牛胆汁のほんのりとした苦味があり、あとを引く美味しさです。

白ご飯が進みます。
発酵ソーセージ


付け合わせの山菜は新鮮でクラッシュアイスがのっています。
チェンマイでしか食べられない絶品ラープまとめ。