
この記事では、チェンマイで日本語受診ができて(日本語通訳が常駐)、キャッシュレス診療がOKな病院をご紹介しています。
クレジットカード付帯の海外旅行保険を使いたい方はもちろん、クレジットカードを持っていない方でも国民健康保険で3割負担のサポートをしてくれるので、チェンマイを旅行する方はぜひ読んでみてください。
病院名 | 日本語通訳時間 | 連絡 | 海外旅行保険 | アクセス |
---|---|---|---|---|
チェンマイラーム病院 | 24時間体制 *日本語通訳対応時間(8:00~17:00) | 053-920330 | キャッシュレス診療OK | スマートバス (黄・紫・赤・緑) |
スリファット・メディカルセンター(シーパット病院) | 24時間体制 *日本語通訳対応時間(8:00~20:00) | 053-934766 | キャッシュレス診療OK | スマートバス (赤・黄) |
バンコク病院チェンマイ | 24時間体制 *日本語通訳対応時間(電話通訳24時間体制) | 052 089 888 | キャッシュレス診療OK | シャトルバス |
ラーチャウェート・チェンマイ病院 | 24時間体制 *日本語通訳対応時間(9:00~17:00) | 053-801-999 | キャッシュレス診療OK | グラブタクシー |
ラーンナー病院 | 24時間体制 *日本語通訳対応時間(8:00~17:00) | 052 134 777 | キャッシュレス診療OK | グラブタクシー |
*救急外来は24時間対応ですが、日本語対応は通訳の勤務時間内です。
*キャッシュレスに対応しているクレジットカードは限られていますので、事前にカード会社か病院に確認しておきましょう。
チェンマイラーム病院

チェンマイラーム病院はラームカムヘーングループが経営する地下1階地上12階建ての私立総合病院です。
旅行者の方でもアクセスしやすい、旧市街のお堀の北西(フアリン堡塁)にあります。
日本人観光客の間では海外旅行保険のキャッシュレス対応病院として、チェンマイ在住者の間では治療費が高い病院として有名です。

病院内は築20年以上とは思えないほど清潔で綺麗です。
事務員や看護婦さんの年齢は高め、医師は神対応ですが、スタッフは塩対応の時があります。
チェンマイ循環バス(スマートバス)の停留所は以下の通りです。
- 黄色のスマートバス:チェンマイラム病院前下車1分
- 紫のスマートバス:チェンマイラム病院前下車1分
- 赤色のスマートバス:ガードスアンゲーオ下車3分
- 緑色のスマートバス:ガードスアンゲーオ下車3分

バイクや車で行くかたは、病院の裏が患者用の駐車場になっています。車の方は2階〜5階にも駐車できます。
英語名 | Chinagmai Ram Hospital |
タイ語名 | โรงพยาบาล เชียงใหม่ ราม |
許可病床数 | 350床 |
開設年月日 | 1997年 |
所在地 | Googleマップでひらく |
代表 | 053-920300 |
心臓血管救急センター | 053-920320 |
緊急外来 | 053-920330 |
サイト | 公式HP |
スリファット・メディカルセンター

チェンマイ大学医学部付属スリファット・メディカルセンターは、タイ北部最大級の規模を誇るチェンマイ大学付属の私立総合病院です。
在住者の間ではシーパット病院と呼ばれており、国立スワンドーク病院の富裕層&外国人向け窓口です。
非常に手頃な価格で優れた医療サービスを受けることができるので、チェンマイ在住者にとても人気があり、筆者のかかりつけの病院でもあります。

診察は大体、本館から100m離れたチャルーンプラッギァト棟で受診します。
診療科によってはマハラート ナコン チェンマイ病院(国立スワンドーク病院)で受けることもありますが、
その場合でもディズニーランドのファストパスのように診察順が優先されるので待たされることはありません。

初診受付はピンク色の建物の一階です。
2回目以降は日本語通訳さんに連絡すれば、受付などの面倒な手続きなく診察を受けることができます。
日本語通訳は日本人1人とタイ人1人の2名体制でしたが、ここ数ヶ月はタイ人の1名体制です。

筆者はこちらの病院で大腸ガン検査をしてポリープが見つかりました。
費用と流れはこちらの記事にまとめてありますので、病院内の様子や医師・看護婦さんの対応などが気になる方はぜひ読んでみてください。
関連記事:チェンマイで大腸がん検査!費用はいくら?大腸カメラは痛いのか?
英語名 | Sriphat Medical Center |
タイ語名 | ศูนย์ศรีพัฒน์ คณะแพทยศาสตร์ มหาวิทยาลัยเชียงใหม่ |
許可病床数 | 171床 (*スワンドーク病院1400床) |
設立 | 1997年 |
代表 | 053 936 900 |
所在地 | Googleマップでひらく |
アクセス | 赤色・黄色スマートバス |
サイト | 公式HP |
バンコク病院チェンマイ

バンコク病院はタイ国内に29病院、近隣諸国に2病院を有する東南アジア最大の私立病院グループで、チェンマイには2014年7月に設立されました。
チェンマイとランパーンを結ぶ(スーパーハイウェイ)沿いにあります。

チェンマイで一番ゴージャスな病院で5つ星ホテルのような高級感があります。
3年前に一度、国保で受診した事がありますが、ドクターおよび看護婦さん、スタッフは容姿に恵まれた若い方が多く、タイのテレビドラマのような感じでした。
最先端の医療機器と設備が整っているのでそれなりに治療費は高額ですが、治療費を気にしないのであれば、チェンマイでナンバーワンの病院ではないでしょうか。
常駐の日本語通訳が勤務時間外や不在の時でも電話通訳が可能です。
日本の医大を卒業したタイ人医師と日本人医師もいて通訳を介さず日本語診療が可能な科もあるとのことです。

チャンプアック門とターペー門から1日5本無料シャトルバスが運行しています。
ドア・ツー・ドアのPrivate Van Serviceは半径15km以内が400バーツ、半径50km以内が800バーツです。(コールセンター1719)
頻繁に利用される方にはバンコク病院グループ35箇所で利用できるメンバーシップカードもあります。
英語 | Bangkok Hospital Chiang Mai |
タイ語 | โรงพยาบาลกรุงเทพเชียงใหม่ |
許可病床数 | 180床 wifi・日本語新聞・バスアメニティ・電子レンジ・セーフティーボックス等完備 |
開設年月日 | 2014年 |
所在地 | Googleマップでひらく |
代表 | 052 089 888 |
Private Van Service | 1719 |
サイト | 公式HP |
ラーンナー病院

ラーンナー病院はチェンマイとランパーンを結ぶ(スーパーハイウェイ)沿いに位置する5階建ての私立病院です。
治療費が他の私立病院と比較すると安く、国立病院並みの安さです。
付き添いで来た事がありますが、地元の方々でかなり混雑していて、待ち時間が長く友人を置いて帰りました。
*日本人のスタッフ同行なら待たされないかもしれません。

場所柄、外国人の姿を見たことがありません。
看護婦さんやスタッフは比較的年配の方が多いです。
5階建てですが、A・B・C3つの病棟があるのでかなり広いです。

受付に「日本人のスタッフがいますのでお気軽にお問い合わせください」と書いてあります。
日本人スタッフは平日の8:00〜17:00に常駐しているとのです。
タイ語名 | โรงพยาบาลลานนา |
英語名 | Lanna Hospital |
許可病床数 | 180床 |
代表 | 0521-34-777 |
日本語 | 0521-34-777(1174)*8:00〜17:00 月曜日〜金曜日 |
所在地 | Googleマップでひらく |
サイト | 公式HP |
ラーチャウェート・チェンマイ病院

ラーチャウェート チェンマイ病院はチェンマイ旧市街の南東角(カタム堡塁)から3km、ピン川沿いに位置する私立総合病院です。目の前にホリディイン・チェンマイがあります。

ナイトバザールおよびピン川エリアからのアクセスが良く、日本人の通訳さんが常駐している病院です。
診察を受けたことはありませんが、院内をウロウロしていると看護婦さんに「今日はどうされましたか?」と話しかけられました。
アットホームな地域密着型の病院で、働いている方はみなさん感じの良い方が多いです。
英語名 | Rajavej Chiangmai Hospital |
タイ語名 | โรงพยาบาลราชเวช เชียงใหม่ |
許可病床数 | 150床 |
開設年月日 | 1997年 |
所在地 | Googleマップでひらく |
代表 | 053-801 999 |
日本語通訳 | 053-801999(内線777) |
サイト | 公式HP |
まとめ
筆者はチェンマイ在住中の8年間、複数の病院で診察や健診を受けてきました。
率直な感想は、チェンマイの私立病院の設備や医師のレベルは日本と同等。
医療水準は国際的にみても高い状況にあるので、今回紹介した病院ならどの病院でも安心して診察が受けられます。