サンカムペーン温泉の行き方 交通手段別アクセスと施設案内チェンマイの総合温泉レジャー施設「サンカムペーン温泉」。 東京ドーム約3個分の敷地には、キャンプ場や宿泊場などもあり、農業協同組合省が49,600平方メートル、内務省が70,400平方メートルを管轄し...続きを読む
チェンマイシティーバスの乗り方 路線図アプリの使い方チェンマイで旅費をおさえて観光するなら、ソンテウやチェンマイシティーバスがおもな移動手段になるため、バスの運行ルートの把握は重要です。 本記事では バスの乗り方(注意事項) バス路線図アプリの使い方 ...続きを読む
チェンマイのサンカムペーンナイトマーケット・歩行者天国この記事では、現地のローカル感を味わうのが好きな旅慣れた方に向けて、チェンマイで外国人観光客がほとんど訪れない、サンカムペーンナイトマーケットをご紹介します。 関連記事:チェンマイ・ナイトバザール&a...続きを読む
LANNA EXPO@チェンマイ!タイ北部最大級のイベントタイ北部最大級のイベント『LANNA EXPO 2018』が今年もチェンマイのエキシビジョンセンターで開幕しました。2年連続で来ていますが、かなりオススメのイベントですので6月最後の週から7月頭にチェ...続きを読む
タイラーメンの注文方法とクイッティアオの種類を写真で紹介タイラーメン(クイッティアオ)の注文方法と種類を写真をまじえて紹介します。 タイラーメンのタイ語も併記しているので、店員さんにうまく伝わらないときに活用してください。 タイラーメンの注文方法 タイのラ...続きを読む
パッタイの種類や注文方法、おいしい食べ方を紹介タイの庶民派グルメの代表格、タイ風焼きそば『パッタイ』。 もっちりした食感の中太の米粉麺をタマリンドとナンプラーで炒めた甘酸っぱい味が特徴で、 具材はもやし・干しエビ・厚揚げ・砕いたピーナッツが定番。...続きを読む
チェンマイ旧市街の城壁とお堀 チェンマイまち歩き チェンマイ旧市街は約1.6km四方の城壁とお堀に囲まれています。 お堀のまわりは遊歩道になっており、チェンマイのランドマーク「ターペー門」で記念撮影をしたり、ベンチに座って歴史のある街並みを眺めたり、...続きを読む
チェンマイ人気お粥屋10選 100種類の惣菜を肴に晩酌もできるチェンマイに来たら、カオトムグイと呼ばれる庶民派スタイルの夕食にもチャレンジしてみましょう! カオトムグイとは、一皿100円程度の惣菜を数品注文して、小さなお椀に入った白粥をすすりながら夕食を楽しむス...続きを読む
チェンマイお手軽観光「フゥアイトゥンタオ」で絶景水上ランチチェンマイ中心市街地から20分、空き時間に手軽に観光できる場所として地元民に人気の「フゥアイトゥンタオ ダム」を紹介します。 山あいに広がる田園風景を眺めながらの絶景ランチは最高ですよ! フゥアイトゥ...続きを読む
チェンマイのポーンクワウ温泉 乳白色のにごり湯と薬草ハーブサウナこの記事では、チェンマイ地元民の間で乳白色の美肌の湯として知られているポーンクワウ温泉をご紹介しています。 これぞ、ザ・温泉!といえる湯船の底が見えないほど白濁したにごり湯を楽しんでください。 個室温...続きを読む
チェンマイのマンゴースイーツ10選 マンゴーチーズケーキが絶品チェンマイと言えばマンゴーチーズケーキが有名ですが、その他にもマンゴーミルクレープケーキやマンゴーかき氷など色々な種類のマンゴースイーツがあります。 この記事では、皆さんがまだ知らないチェンマイのマン...続きを読む
チェンマイのバーンクワンのタイ伝統菓子この記事では、インスタ映えすると話題のバーンクワンのタイ伝統菓子をご紹介しています。 バーンクワンのタイ伝統菓子は個性豊かなフォルムと見た目の美しさもさることながら、それぞれに異なる多彩な味わいが楽し...続きを読む
チェンマイのソンテウの乗り方|貸切方法と路線ソンテウの運行ルートチェンマイではソンテウとよばれる小型トラックの荷台を改造した乗合タクシーが庶民の足となっています。 しかし、外国人観光客が街中でソンテウに乗ろうとするとなかなか難しいのが現状です。 そこで本記事ではチ...続きを読む
タイの子供の日(毎年1月の第2土曜日)に首相が贈るスローガンタイでは毎年1月の第2土曜日がこどもの日として制定されており、映画館・動物園・遊園地・水族館などでこどもの無料入園が実施される他、各地のレジャー施設で様々なイベントが行われます。 また、その年の首相に...続きを読む
チェンマイ第2バスターミナル バス会社別運行ルート一覧チェンマイバスターミナル2(チェンマイアーケード)にはタイ北部・中部・南部・イサーン・バンコクなど、チェンマイと他県をむすぶミニバンや中・長距離バスが発着しています。 この記事では、チェンマイバスター...続きを読む