ドイステープ観光 完全ガイド【2025年最新版】寺院の見どころ&周辺スポット

チェンマイ在住10年、通算50回以上参拝。そんな筆者が案内する迷わないドイステープ決定版。

境内は〈入口 → 黄金仏塔 → 展望〉の順でスムーズに。参拝の流れや唱詞、服装NGまで実践的に押さえてあるので、初めてでも礼法にそって安心です。

空き時間に合わせて、森に抱かれた古代寺院やモン族の村など周辺スポットも無理なくプラス。

さらに、目的と滞在時間別に選べる5つのモデルコースを用意しました。

寄り道までがドイステープ。2025年、現地で確かめた最新情報だけを携えてご案内します。

基本情報(ドイステープ寺院)

  • 名称:ドイステープ寺院
  • 正式名称:ワットプラタート・ドーイステープ・ラーチャウォーラウィハーン
  • タイ語:วัดพระธาตุดอยสุเทพราชวรวิหาร
  • 英語:Wat Phrathat Doi Suthep
  • 格付け:第2級ラーチャウォーラウィハーン
  • 十二支仏塔:羊
  • 営業時間:6:30–21:00
  • ケーブルカー:6:30–21:00
  • 参拝料金:外国人 30バーツ/ケーブルカー 20バーツ
  • 所在地:チェンマイ中心部から約15km(標高1,046m)

ドイステープ寺院の見どころ

入口のナーガ階段を上がり、白象伝説ゆかりの黄金仏塔、展望へと、見どころを順にたどります。 (豆知識:タイの50サタン硬貨の図柄にも登場するほど親しまれる寺院)

306段のナーガ階段

ドイステープの象徴・ナーガ階段
ドイステープの象徴・ナーガ階段

参道の象徴、黄金のナーガに守られた306段。記録では1557年、参拝しやすいように整備されたと伝わります。

所要は片道5–10分。階段を上りきったら右手のチケット売場へ。

木立に覆われた石段は、朝ならひんやりと静かで、葉の隙間からの光がやわらかです。石段を登るならスニーカー推奨。

  • 体力が不安な方:上りはケーブルカー、下りは階段で景色も満喫
  • 混雑対策:団体到着前の朝がスムーズ/撮影は踊り場で手早く

ケーブルカーの場所・運行・料金は ▶︎ 入り口の選び方(ケーブルカー or ナーガ階段) を参照。

ドイステープ階段にいるモン族の子
モン族の子ども
アバター
途中で民族衣装のモン族の子どもに会えることがあります。撮影はひと声かけ、短時間+少額の心付けがローカルマナー。

伝説の白象

白象
白象の像

スコータイの高僧・スマナから仏舎利(釈迦の遺骨)を授かったクーナー王は、安置する場所を白象の導きに委ねたーーと伝わります。


仏舎利を背にした白象は力強くステープ山を登り、山上付近で伏したため、王はその地こそ相応しいと考え、仏塔を建立して仏舎利を納めました。


これが現在の仏舎利塔の由来であり、ドイステープ創建の起点とされています。

白象像は本堂入口の外側、左手にあります(靴のままでOK)。仏塔へ一直線に向かうと見落としがちなので、まずはここで一礼してから巡るのがおすすめです。

黄金の仏舎利塔

ドイステープ寺院黄金に輝く仏塔2025年9月撮影
ドイステープ寺院黄金に輝く仏塔2025年9月撮影

創建当初の仏舎利塔は高さ約10mだったとされ、16世紀(1538年ごろ)に改修・拡張が進み、現在の黄金に輝く姿になりました。

この仏塔は北タイで「未(ひつじ)年の守護仏塔」として親しまれ、未年生まれの人が参拝するとご縁が深いとされます。

アバター
北タイでは生年の干支ごとに所縁の仏塔へ詣でる習わしがあり、ドイステープは“未”にあたります。

展望台(標高1046m)

ドイステープ の標高1046mの展望台
標高1046mの展望台

天気が良い日は、標高1,046mのテラスからチェンマイ市街地を一望できます。


空気が澄む朝は輪郭がくっきり、夕方は街の灯りが点き始めるグラデーションがきれいです。

煙害期(乾季末)や雨天は視界が落ちやすいので、朝を狙うと安心。風が通るので薄手の羽織があると快適です。

ドイステープ寺院のタイ式参拝のしかた

郷に入れば郷に従え、ドイステープ寺院ではタイ式の正しい参拝方法で神様に感謝や願いをお伝えしましょう。

本堂入口から仏塔・回廊へ、実際の導線に合わせ「受けとる→祈る→回る」の順で紹介します。

服装が基準に満たない場合は、入口脇の靴置き場にある羽織や長ズボンで調整できます(無料貸し出し/数に限りあり)。

参拝セット(ハスの花・ろうそく)

ドイステープ寺院参拝セット受け取りカウンター
ドイステープ寺院参拝セット受け取りカウンター
ハスの花1本+ろうそく2本を取ったら隣のボックスのお布施を

参拝セットは本堂入口の階段を上がった横のカウンターで受けとります。スルーして見学だけでもOKです。

代金はお布施(任意)。目安として20 THBを入れる人が多く、備え付けのボックスへ。

一般的な三点セット(花・ろうそく・線香)と違い、ドイステープ寺院では線香はなく、内容は「ハスの花1本+ろうそく2本」です。

ウィアンティアンをする場合: 下の解説セクションを参考に。

ウィアンティアンをしない場合: 仏塔脇の燭台にろうそくを立て、ハスの花を台座に供えます。

ウィアンティアン(唱詞)

ドイステープ仏塔前(回廊)前に置かれた唱詞
仏塔前(回廊)前に置かれた唱詞〈タイ語・英語〉)

ウィアンティアンは、タイ語で「เวียน=回る」「เทียน=ろうそく」の意。

右肩を塔側に向けて外周を時計回りに3周しながら、胸の前でハスを合わせて静かに唱詞を口にします。
唱詞は仏塔前〈タイ語・英語〉)。

※歩きながらの撮影は基本NG(後ろが詰まります)。撮影は動線を外れてからに。

3周が終わったら、仏塔脇の燭台でろうそくを点けて納め、ハスの花を台座に供えて合掌します。

サーイシン(聖糸)とナームモン(聖水)

ドイステープ本堂で法話を聞く参拝者
ドイステープ本堂で法話に耳を傾ける参拝者

靴を脱いで静かに入堂し、帽子やサングラスは外します。(読経中のフラッシュは避ける)。

僧侶がいる時間帯は、加持祈祷とともに手首へサーイシン(白い聖糸)を結んでもらえます。

合掌して一礼のうえ前へ進み、右手首に結んでもらうのが一般的。受けた後は任意でお布施箱へ。

本堂の反対側の小堂では、聖水(ナームモン)の加持をいただけます。

列に並び、合掌して受け、終わったら軽く会釈。ハンカチがあると安心です。

※いずれも撮影は控えめに(読経中・加持中の至近撮影は避けます)。

プラ・プラチャム・ワン(曜日守護仏)

ドイステープの仏塔前に並ぶ8体の曜日守護仏(プラ・プラチャム・ワン)
ドイステープの仏塔前に並ぶ8体の曜日守護仏(プラ・プラチャム・ワン)
まずは自分の守護仏へ。

本堂正面に並ぶ8体は、生まれた曜日ごとの守護仏。

タイでは自分の生まれ曜日を大切にし、お寺ではまず自分の守護仏に手を合わせます。

並び順は左から「日・月・火・水(午前)・水(午後)・木・金・土」。

自分の曜日が分からない場合はスマホで生年月日の曜日を確認して、お賽銭を入れたら静かに合掌し一礼を。

ナームマンタキアン(長寿)

ドイステープの寿命をのばすお祈り場所

灯明の炎を生命に見立て、ランプに油を少量そそいで長寿を祈ります。

静かに一礼してから注ぎ、終わったら合掌を。こぼれやすいのでゆっくり、衣服の汚れにもご注意ください。

おみくじ|擲筒で運試し

ドイステープ寺院の擲筒で「運試し」。落ちた棒の番号と一致するおみくじを引こう!
擲筒で「運試し」。落ちた棒の番号と一致するおみくじを引こう!

エメラルド仏と大理石仏の後ろに、おみくじ所があります。

擲筒(ぜいとう)と呼ばれる筒を前後に振り、棒が1本だけ落ちるまで続けます。

落ちた棒の番号と同じ番号の紙を受け取りましょう。まとめて落ちた場合はやり直しです。

禁止されている服装

露出度の高い服装や短パン・ミニスカートなどは参拝時に避けましょう。

肩や膝が露出する服は不可ですが、入口で羽織や長ズボンの無料レンタルができます。

*履物は脱がないと参拝できないのでサンダルでも大丈夫です。ただし、306段の階段があることをお忘れなく。

初めてでも迷わない!ドイステープ観光モデルコース5選

ドイステープ寺院が初めての方に向けて、目的や滞在時間に応じた最適な観光プランを提案します。

限られた時間で効率よく巡りたい方から、チェンマイの自然や文化をじっくり楽しみたい方まで、それぞれにぴったりのコースを選んで、素晴らしい体験をお楽しみください。

夜の参拝(ライトアップ)

ライトアップされた夜の仏舎利塔
ライトアップされた夜の仏舎利塔

ライトアップされたドイステープを楽しむ特別なプラン。漆黒の闇に浮かび上がる黄金の仏塔が圧巻です。微風に揺れる小鈴と、僧侶の読経が重なり、神秘的な雰囲気を味わえます。

このプランが向いている人:
  • 昼間の観光で時間がない人
  • カップルでロマンティックな体験をしたい人
  • 混雑/日中の暑さが苦手な人
主な内容:
  • 黄金の仏塔のライトアップ—昼間と違った美しい輝き。
  • 静けさと神聖な空気—読経と鈴の音で心が落ち着く。
  • ロマンティックなムード—カップルにぴったりの雰囲気。
ポイント:

夜の参拝はライトアップの圧倒的な輝きと静けさが魅力。安全と帰路の確保も含め、詳しくは[夜のドイステープ寺院|ライトアップ完全ガイド]で幻想的な輝きをチェック!

半日:寺院+寺院巡り(パーラート/ウモーン)

ワットウモーンの神秘的な洞窟
ワットウモーンの神秘的な洞窟

ドイステープ寺院と周辺の人気寺院を巡るプラン。ワット・パーラート(森の中の寺)とワット・ウモーン(洞窟寺)で、静かな雰囲気の中で参拝を楽しみます。

このプランが向いている人:
  • 心を落ち着けたい人
  • 歴史に興味がある人
  • 写真を撮りたい人
主な内容: ポイント:

ドイステープ寺院建立にゆかりのある寺院を巡り、歴史と自然に囲まれた静寂なひとときを楽しむ、心のリセットに最適なプランです。

半日:寺院+モン族の村(ソンテウ約20分)

モン族の村で民族衣装レンタルで記念撮影
モン族の村で民族衣装レンタルで記念撮影

ドイステープ寺院参拝後、ソンテウで約20分のモン族の村を訪れ、異文化体験を楽しむプラン。モン族の手積みオーガニックコーヒーを味わい、民族衣装を着て写真撮影。村の散策やモン族グッズの購入も。時間がある人は、タイ桜で有名な別の集落まで足を延ばすこともできます。

このプランが向いている人:
  • 異文化に興味がある人
  • 民族衣装で写真を撮りたい人
  • モン族のグッズを安く購入したい人
主な内容:
  • 絶景カフェでモン族が手積みしたオーガニックコーヒーを堪能
  • モン族の民族衣装を着て記念撮影
  • モン族の村散策
  • モン族のお土産(刺繍やカバン)が格安で買える
ポイント:

異文化体験ができ、お土産を安く購入できます。モン族の子どもたちと記念撮影も可能。時間があれば、さらに30分山を登ると、タイ桜で有名な別の集落があります。詳しくはこちら→モン族の村

半日:プーピンパレス+動物園・水族館(ファミリー)

チェンマイ動物園の一番人気リンピンちゃん
チェンマイ動物園の一番人気リンピンちゃん

プーピンパレスの美しい庭園を散策した後、チェンマイ動物園と水族館で動物たちとのふれあいを楽しみましょう。ファミリー全員が満喫できるプランです。

このプランが向いている人:
  • 小さな子ども連れの家族
  • 自然と動物を楽しみたい人
  • リラックスしたペースで観光したい人
主な内容:
  • プーピンパレス(所要時間:1時間)—美しい庭園と自然を堪能。
  • チェンマイ動物園(所要時間:1時間半)—パンダや象、虎など300種以上の動物が見られる。
  • チェンマイ水族館(所要時間:1時間)—世界最長のアクアリウムトンネルで、250種以上の魚が間近で見られる。
ポイント:

プーピンパレスと動物園で自然と動物を楽しみ、ファミリー全員が無理なく回れる半日プランです。

女子旅:寺院+おしゃれスポット(バーンカーンワット/No.39)

かわいい手作り雑貨店が集結したバーンカーンワット
かわいい手作り雑貨店が集結したバーンカーンワット

チェンマイの魅力を存分に楽しめるプラン。ドイステープ寺院訪問後は、バーンカーンワットでおしゃれ雑貨を探し、No.39カフェでリラックスしたひとときを過ごす、女子旅に最適なプランです。

このプランが向いている人:
  • おしゃれなスポットを巡りたい人
  • リラックスしたカフェタイムを楽しみたい人
  • 女子旅でゆったりと過ごしたい人
主な内容:
  • ドイステープ寺院参拝(所要時間:1時間)—静かな午前中の参拝。
  • バーンカーンワット(所要時間:1時間)—おしゃれな雑貨店でショッピング。
  • No.39カフェ所要時間:1時間)—緑に囲まれた素敵なカフェでまったり。
ポイント:

チェンマイならではの寺院参拝と、リラックスできるカフェで、女子旅にぴったりの一日を過ごせます。

ドイステープ寺院の周辺観光スポット

ドイステープ寺院周辺には魅力的な観光スポットが点在しています。
寺院を訪れた後、以下のスポットを組み合わせれば、さらに充実した一日を過ごすことができます。

クルーバーシーウィチャイ記念像

ドイステープ寺院の道路建設の功績を称えたれまつられているシーウィチャイ高僧黄金の像 1
クルーバーシーウィチャイ高僧の記念像
クルーバー・シーウィチャイ記念像(Kruba Srivichai Monument/อนุสาวรีย์ครูบาศรีวิชัย): ドイステープ参拝道(麓〜寺院 約11.5 km)を開いた“ラーンナーの聖者”の像—参拝前後の一礼スポット (11 km/車 18 分|24h|無料) 📍地図

モンタタン滝

モンタタン滝

モンタタン滝(Monthathan Waterfall/น้ำตกมณฑาธาร): 参道途中・国立公園内の清流滝—滝壺の水遊びと全9段階の遊歩道で本格ハイキング向け (10 km/車 18 分|8:00–17:00|入園 100 THB) 📍地図

ワット・パーラート

ワット・パーラートの本堂を護る守護仏は上半身が天使で下半身がナーガ

ワット・パーラート(Wat Pha Lat/วัดผาลาด):“森に溶け込む静寂寺”一度見たら心から離れない仏像が点在し、その神秘的な雰囲気はまるでジブリ映画のワンシーンを彷彿 (6.5 km/車 12 分) 詳しく見る

モン族の村

モン族村で民族衣装をレンタルして記念写真を撮る観光客
モン族村で記念写真

モン族の村(Hmong Village/ดอยปุย): モン族が暮らす集落で民族衣装レンタルやいちご畑、絶景カフェが楽しめる—作業現場見学も可能 (8.6 km/車 20 分) 詳しく見る

クンチャーンキィアン(タイ桜で有名なモン族の集落)

モン族の集落「Ban Khun Chang Khian」
クンチャーンキィアン(บ้านขุนช่างเคี่ยน/Khun Chang Khian Hmong Village): 観光化が進みすぎていない山間のモン族集落—タイ桜の名所(見頃の目安:11月下旬〜1月上旬) (15.4 km/車 40 分) 📍地図

ワット・ウモーン

ワットウモーンの仏像の墓場(頭部や胴体だけの仏像が並ぶ)
ワットウモーンの仏像の墓場(頭部や胴体だけの仏像が並ぶ)
ワット・ウモーン(Wat Umong/วัดอุโมงค์ สวนพุทธธรรม): 神秘的な洞窟寺—仏像の墓場や苦行像が並ぶ、静寂な瞑想の森。若いタイ人観光客に人気 (15 km/車 29 分|4:00–21:00|参拝料 20 THB) 詳しく見る

チェンマイ大学ナイトマーケット

チェンマイコンプレックスの巨大フードコート
巨大フードコート
チェンマイ大学ナイトマーケット(Chiang Mai University Night Market/ตลาดนัดหน้ามหาวิทยาลัยเชียงใหม่): 地元の女子学生が集まる、学生街のリアルなナイトマーケット—衣類、アクセサリー、地元フードが並ぶ (12 km/車 21 分|毎晩開催) 詳しく見る

プーピン宮殿

プーピン離宮(Bhubing Palace/พระตำหนักภูพิงคราชนิเวศน์): 王室の避暑離宮—公開エリアは季節で変動、服装チェック厳格(露出・短パン・サンダル不可) (6 km/車 13 分|8:30–11:30/13:00–15:30|入園 50 THB) 📍地図

チェンマイ動物園&チェンマイ水族館

チェンマイ動物園の一番人気リンピンちゃん
チェンマイ動物園の一番人気リンピンちゃん
チェンマイ動物園&チェンマイ水族館(Chiang Mai Zoo & Aquarium/สวนสัตว์เชียงใหม่ และพิพิธภัณฑ์สัตว์น้ำเชียงใหม่): 約300種の動物と、東南アジア唯一の世界最長アクアリウムトンネル—パンダや餌付けショーも見逃せない (20 km/車 36 分|2.5~3 時間) 詳しく見る

よくある質問(FAQ)

ドイステープ寺院の参拝時間は?
ドイステープ寺院の参拝時間は6:30〜21:00、ケーブルカーは6:30〜21:00です(時期により変更の可能性あり/現地掲示を優先)。
ドイステープ寺院での服装の注意点は?
露出度の高い服装や短パン・ミニスカートはNGですが、入口で羽織や長ズボンの無料レンタルあり。サンダルはOKですが、306段の階段があるため歩きやすい靴を選ぶと快適です。
ドイステープ寺院の参拝料金は?
参拝は30バーツ、ケーブルカーは20バーツです(料金は変更の可能性あり/現地掲示を優先)。

関連記事

 

筆者:HIRO@CHIANGMAI43(2012–2023チェンマイ在住/現・往復取材)
制度・料金は変更の可能性があります。最終確認は公式情報をご参照ください。