バーンタイ ルー カフェ ナーン県のタイルー族が営むカフェ

ナーン県プア郡にあるタイルー族が営むバーンタイルー カフェに行ってきました!

タイルー族独自の民族文化と北タイの自然が生み出す雰囲気に癒されました。

のんびりゆったりと都会の喧騒から離れたい方に絶対おすすめしたい場所です。

素朴でのどかな景観に心が和みますよ。

タイルー族とは?

タイルー族
タイルー族

タイルー族とはタイ系諸族の一支族です。

もともとは中華人民共和国雲南省最南端に位置するシーサンパンナ・タイ族自治州に暮らしてしいましたが、

ミャンマー、ラオス、ベトナムのメコン川流域、タイ北部のチェンライ、チェンマイ、ランプーン、メーホンソン、パヤオ、ランパーン、プレー、ナーン県などに移り住み、独自の民族言語と伝統文化を継承しています。

『バーンタイルー カフェ』があるナーン県にはタイ国内最大数のタイルー族が暮らしており、少なくても20以上の集落があると言われています。

バーンタイルー カフェへのアクセス

ナーンのバスステーションからプア行きのソンテオまたは路線バスでプアバスステーションに行き、ソンテオに乗り換えて10分です。(ソンテオを待たせておかないと、帰りは徒歩になります。)

名称バーンタイ ルー カフェ
タイ語กาแฟบ้านไทลื้อ
営業時間7時00分~17時00分
連絡+66892646058
場所Googleマップでひらく

バーンタイルー カフェの様子

ナーン県のタイルー族のカフェの入り口

お店の入り口を入って右手にドリンクの注文カウンターがあります。

こちらのお店は、カンターで注文と会計を済ませて、そこでオーターしたものを受け取るタイプのお店です。

ひとまずドリンクでも飲んでゆっくりするつもりが、

目の前に広がるバンブーブリッジに興奮してしまい、先に散策することに!

プア郡のバンブーブリッジ 1

一歩進むごとにギシギシと竹がきしむ音が響きます。

これがまた心地よくて、年甲斐もなくはしゃいでしまいました。

プア郡のバンブーブリッジ 2

田園に張り巡らされたバンブーブリッジ。

ナーン県プア郡の雰囲気-1

橋のまわりでは動物たちがうろちょろしています。

ナーン県プア郡の雰囲気-2
ナーン県プア郡の雰囲気-4

水牛が近くに来たときはちょっとびびりました。

プア郡の高床式の小屋

ところどころ高床式の小屋が20軒くらいあって、ゆっくり休憩もできます。

プア郡の高床式の小屋 3

池に浮いた小屋にも行こうと思いましたが、落ちたら大変なのでやめました。

30分ほどバンブーブリッジと田園を散策してもどりました。

大自然の中で最高の一杯がいただける場所です。

プア郡にはタイルー族の他にもモン族、ルア族などの少数民族がそれぞれ独自の文化を継承しつつ暮らしていて、見学ができる集落もありました。

関連記事:初めてナーン県に行くならここは行かないと後悔する観光スポット7選

 

筆者:HIRO@CHIANGMAI43(2012–2023チェンマイ在住/現・往復取材)
制度・料金は変更の可能性があります。最終確認は公式情報をご参照ください。