チェンマイで賃貸物件探し|失敗しない部屋探しのポイントチェンマイで生活したいけど、物件探しに悩んでいませんか? とくにチェンマイがはじめての人は、わからないことがたくさんあって不安ですよね。 筆者も同じような道をたどってきたので、その気持ちがよくわかりま...続きを読む
チェンマイ在住がエリア紹介!滞在目的別に住みやすい場所はここ自然の美しさと歴史的な魅力が調和した、タイの古都「チェンマイ」。 バンコクに次ぐ都市でありながら物価が安く、多くの人が「いつかは暮らしてみたい」と憧れる街です。 しかし、ロングステイを考えるときには、...続きを読む
チェンマイの魅力あるお土産を伝統工芸品からアジアン雑貨まで紹介チェンマイの魅力をつめこんだお土産を伝統工芸品からアジアン雑貨まで幅広く紹介します。 山岳民族の手仕事による刺繍品や職人によって焼かれたセラドン焼は、独特の色合いや柄が美しく、どちらも素晴らしいプレゼ...続きを読む
SNSで話題!中国文化が息づくタイ北部の中国村5選タイ北部には、中国国民党軍の子孫が住む集落が点在し、中国文化を維持しながら平和な生活をおくっています。 もっとも有名な場所は「メーサロン」ですが、ほかにも中国文化を強く感じさせる魅力的な場所が数多く存...続きを読む
タイカレーの種類を完全網羅!多彩なゲーンを写真で紹介カレーの発祥地であるインドの影響をうけつつも、独自のハーブをつかい発展させた「タイカレー」。 とくにグリーンカレーは世界的に有名ですが、じつはタイカレーには多彩なバリエーションがあり、外国人にはあまり...続きを読む
チェンマイ在住者が選ぶカオソーイ名店リストおすすめ17店チェンマイで200店以上のカオソーイを食べ歩いた「現地在住10年の筆者」が、はじめてチェンマイを訪れる方でも安心して入れるミシュラン審査員お墨つきのお店からグルメ雑誌には載っていないイスラム系のお店ま...続きを読む
チェンマイ人気カオマンガイ店:穴場から有名店までおすすめ13選鶏ガラスープで炊いたジャスミンライスにゆで鶏をのせたタイを代表するローカルグルメ「カオマンガイ」。 ゆで鶏とごはん、特製タレがおりなすハーモニーは、しばしば「究極の鶏料理」と称されます。 チェンマイに...続きを読む
チェンマイのソンクラーン完全ガイド!水かけ祭りを100倍楽しむタイのお正月を祝う行事「ソンクラーン」。 毎年4月13日から15日までおこなわれ、街中で誰彼かまわず水をかけあう様子から「水かけ祭り」としても知られています。 タイ全土で開催されますが、とくにチェンマ...続きを読む
チェンマイのロイクラトン祭り(イーペン祭り)無料会場12選水の女神に感謝をこめて灯篭を流すロイクラトン。 タイ全土でおこなわれる祭りですが、チェンマイでは灯篭流しのほかにも、パレードや夜空に打ち上げるコムローイ(紙ランタン)など、水・陸・空で盛大にくりひろげ...続きを読む
チェンマイ空港から市内の最適アクセス|交通手段の運賃・所要時間を比較チェンマイ空港から市内への交通手段は6つあります。各交通手段の運賃・所要時間・営業時間・利用方法を比較のうえ、あなたの旅の目的にあった移動手段を選んでください。続きを読む
タイ旅行で持ち込み禁止:申告しないと没収されるものせっかく買ったお土産やあなたの私物が空港で没収されたら悲しいですよね。 日本とタイは、出入国に関する規制において多くの違いがあります。 例えば、日本で普及している加熱式タバコをタイに持ち込むと、多額の...続きを読む
2024年チェンマイ傘祭りは1月19日〜21日開催決定!2024年1月の19日から21日までの3日間、チェンマイのボーサン村で伝統工芸品傘祭りが開催されます。 ソンクラーン・コムローイ祭りに次いで大きなお祭りなので魅力もたっぷり。 本記事では、昼間の日傘パ...続きを読む
チェンマイグルメの決定版!B級グルメからミシュランまでチェンマイを食べつくそう本記事ではチェンマイ在住10年の筆者がチェンマイのおすすめグルメを紹介しています。実食できる場所もあわせて紹介しているので、チェンマイでなにを食べるか迷っている人はチェックしてください。続きを読む