タイのお金の種類:間違いやすい紙幣のデザインと使う際の注意点楽しく安全なタイ旅行をするためにタイのお金について知っておきましょう。 本記事では、はじめてタイの通貨「バーツ」を手にする人に向けて、間違えやすい紙幣のデザインとタイ旅行中に気をつけたいお金に関する注...続きを読む
シリキット王妃植物園 観覧温室とスカイウォークを満喫植物好きなら絶対に行きたい! チェンマイのメーリム郡にあるシリキット王妃植物園を紹介します。 広大な園内にはタイ国内最大級の規模を誇る12の観覧温室があり、世界中から集められた珍しい植物を鑑賞すること...続きを読む
【チェンマイの滝6選】マイナスイオンたっぷり滝トレッキングチェンマイには中心市街地から30分〜1時間ほど車を走らせれば、数え切れないほどたくさんの『滝』があります。 迫力満点の荒々しい滝から絹糸のような繊細な滝までチェンマイを代表する滝を6つご紹介します。 ...続きを読む
チェンマイの朝ごはん!旧市街の人気朝食店を10店厳選ホテルの朝食もいいですが、「チェンマイの朝」を知りたければ、街をぶらついてみましょう。 朝にしか出会えないストリートフードがたくさんあります。 この記事ではチェンマイで人気の朝食専門店を10店舗厳選し...続きを読む
タイのバレンタインデー!タイ人女性がとろける魔法のタイ語2月14日は好きな人に想いをつたえるバレンタインデー。 日本では女性から男性にチョコレートを贈るイベントの日として定着していますが、 タイでは男性から女性にプレゼントやバラの花にメッセージをそえるのが...続きを読む
1月16日タイの先生の日!タイ人教師の威厳が保たれている理由タイには、生徒たちが先生に感謝をあらわす日『先生の日』が1年に2回もあります。 『ワンクルー』毎年1月16日 『ワンワーイクルー』毎年5月か6月の木曜日 先生に感謝を表す記念日が年間2回もある国は世界...続きを読む
イーサン鍋チムチュムの注文方法と正しい食べ方タイの屋台で小さい土鍋をつついているタイ人の姿を見かけて、 あれはどんな食べ物なんだろう? どうやって注文するんだろう? と気になった方に向けて、 イーサン鍋「チムチュム」の注文方法と正しい食べ方をご...続きを読む
イサーン料理の代表格 タイのソムタム12種類を写真入りでご紹介この記事では、イサーン料理の代表格「ソムタム」を12種類ご紹介しています。 タイ語も併記してあるので屋台やローカル店で注文がうまく伝わらなかった時に活用してください。 日本人の考える辛さとタイ人の考え...続きを読む
【タイのレンタルバイク】日本の国際免許はタイで無免許扱い!?せっかく日本で国際免許をとったのに、タイでレンタルバイクに乗っていたら警察につかまった。 そんな話をよく耳にします。 なぜでしょうか? それは、タイのレンタルバイクは多くが110cc以上だからです。(...続きを読む
チェンマイの薬草サウナ ハーブたっぷりのスチームサウナで美肌美人入浴料400円でエステにいったような肌になれるチェンマイの薬草スチームサウナを紹介します。 薬草サウナの入浴スペースは男女別々なので、女性の方は男性の目線を気にせずゆっくりリラックスできます。 乾燥で...続きを読む